できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんこぼれ話

みなさま、よいお年をお迎えください

みなさま、よいお年をお迎えください

2023年はコロナの長い長いトンネルを抜けました。ようやくイベントが復活し、筒けんを体験していただく機会が増えました。それに伴い、全国で筒けんの輪もだいぶ広がってきた感触があります。

この1年どんな動きをしてきたのかちょっと振り返ってみました。

1年さらっとふりかえり

2023年は「とにかく動こう!」と思い、動き始めました。頭で考えるよりは行動で。実際にふりかえってみると結構あちこち行ったし、いろんな方にお会いできたなあと改めて思います。

1月は檜原おもちゃ美術館を皮切りに地元の小学校、児童館、公民館主催行事などが続き、2月はおもちゃ学芸員様向けのフォローアップ研修会や浅草でのイベントにお誘いいただいたり、小学校の特別支援級の皆さんが遠足の行程に筒けんを入れてくれたりということもありました。

3月は東京で皿回しの早川先生の会にお招きいただき、筒けんを紹介させていただく機会と素敵なご縁をいただいたり、讃岐・長門・福岡の西日本のおもちゃ美術館遠征、そして新潟へも行きました。歓送迎会や高齢者の集まりでも筒けんを体験して頂く機会ができました。

4月は再びフォトコンテストを開催しつつ、宇都宮のイベントへ。タニケンさんとも再び筒けんコラボができました。

5月は地元上田のほか、松本・安曇野・東京・浜松へ。毎週末に加えて平日もイベントが続くなかなか過酷は日々でした。

6月は木曽おもちゃ美術館でのおもちゃ学芸員養成講座、小中学校や自治会での講座など広がりつつ、全国でも筒けんの取扱が徐々に増えてきました。運動会でも複数の学校が筒けんを実施。

7月は上田のほか東京・埼玉・広島へ。広島はけん玉ワールドカップでけん玉ギネスのスタッフをやらせていただくという貴重な経験も。

8月夏祭り複数こなしつつ、NHKでのテレビ放映、東京の保育園イベントなども。PTAの行事も掛け持ちしていたのでだいぶハードでした。

9月は学校だけでなく自治会でも運動会に筒けんを取り入れてくれるところがでてきました。秋田のNHKでは筒けんをとりあげていただき、イベントもたくさんお声がけいただきました。

10月はなんといっても初の独自企画である筒けんフェスティバル!北は秋田県から南は高知県までたくさんの方にお越しいただき、かなり盛り上がりました。初の筒けんアンバサダー講習会もようやく実施することができました。各地でのイベントやお祭り、小学校や児童館などもあちこち声をかけていただきました。もやサマ2でも放送していただきました!

11月、金沢で保育士の皆さんに筒けんをご紹介する機会をいただき、東京でもおもちゃ学芸員の皆様や保育園、産業展出展、各地のイベントなど相当ハードでした。じゅん散歩でも紹介いただきましたがこちらは大きな反応が!

12月は千葉県から修学旅行で来た皆さんに筒けんを体験いただいたり、上田市だけでなく長野県北部の児童館などからもお声がけいただきました。そして大晦日は・・・アレです。

みなさまよいお年をお迎えください

この1年は本当にたくさんの方と新しいご縁ができ、サラリーマン時代には考えられなかったわくわくする出来事がたくさんありました。とはいえ、表向きはうまく行っているようでも裏では大変な苦労があったことも多々。それでも希望しか感じなかったので前を向くことができました。

ただ、やっぱり忘れてはならないのは一緒に応援してくれる仲間たちの存在。こちらが困ったときにすっと手をさしのべてくれて精神的な支えにもなり、ますます心強い存在になってきています。

まだ筒けんはスタート地点にようやく立てたかどうかというところ。引き続き多くの方に喜んでいただけるよう努力していきたいと思っています。

新年の豊富は1月1日にさせていただくとして、みなさまはどんな年末年始を迎えているでしょうか。

さきほどの「大晦日のアレ」・・・とはこれでした。

紅白歌合戦にけん玉ヒーローズの一員として参加させていただく機会を得ました。今回で2回め。大変貴重なしめくくりとなりました。(といいつつ、この記事は予約投稿しているので、現時点で結果を知りません。どうなってるかな・・・)

来年も筒けんはさらにパワーアップしていきますので応援いただけたら嬉しいです。

みなさま、良いお年をお迎えください。

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。