できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けん情報

【お知らせ】筒けんがグッド・トイ2021「多世代交流賞」を受賞いたしました

筒けんが「グッド・トイ2021 受賞 & 多世代交流賞」

11月14日(日)開催のグッド・トイ フォーラム 2021にて筒けんがグッド・トイ2021受賞に加え、部門賞である多世代交流賞を受賞いたしました。

グッド・トイホームページ

グッド・トイとは

グッド・トイは認定NPO法人 芸術と遊び創造協会様が運営しているおもちゃの賞制度です。

【グッド・トイとは】

遊びのスペシャリスト(おもちゃコンサルタント)の投票で決まるおもちゃの賞制度。

遊びを通して五感を磨き、コミュニケーション能力を養い、夢を育てる手助けができるおもちゃ。

 

おもちゃコンサルタントは全国に6,000~7,000人いると言われており、今回のグッド・トイの投票権をもつおもちゃコンサルタントは2,000名ほどいるそうです。

今回筒けんを推薦いただき、なんと受賞までさせていただくことができました。

グッド・トイ フォーラム はオンラインで開催

グッド・トイ フォーラムは通常であれば東京おもちゃ美術館様で表彰式となるのですが、昨今の事情を考慮してZOOMによるオンラインでの開催となりました。

こちらもにわか授賞式用スタジオを作成し(笑)待機。

今回は63点のおもちゃがグッド・トイ2021を受賞。そして部門賞である「多世代交流賞」「芸術と遊び賞」「ユニバーサル賞」「おうち遊び賞」の4つのうち、筒けんは「多世代交流賞」をいただきました。

まさか部門賞までいただけるとは・・・感激です。

受賞コメントを1分程度でということだったのですが、コメントを半分ほどにして筒けんの技を披露するという暴挙に出ました(笑)

ZOOMでなかったとしてもおそらくやっていたと思いますが、最後に決めたダウンスパイクを失敗して玉がふっとんでいくようなこともなく、無事披露できたのでよかったです。

そして東京おもちゃ美術館内の「グッド・トイてんじしつ」にはこれから1年間筒けんが展示されます。是非一度見に行ってください。

グッド・トイ受賞で今後はどうなる?

グッド・トイ受賞により、今後はこのような動きが実施、予定されています。(グッド・トイホームページ 受賞のメリット より引用)

1.グッド・トイマークの使用

グッド・トイマークをパッケージ等に表示することができます

2.東京おもちゃ美術館「グッド・トイてんじしつ」に1年間常設展示

東京おもちゃ美術館には「グッド・トイてんじしつ」というグッド・トイ専用の部屋があり、こちらで1年間常設展示されます。すごい、筒けんがセンターに・・・。

3.公式マガジン「グッド・トイ ガイド」で紹介

発行3万部の「グッド・トイ ガイド」におもちゃコンサルタントの推薦文付きで、新受賞玩具として紹介されます。

4.グッド・トイ ギャラリーページにて紹介

グッド・トイのサイト内ギャラリーページで紹介されます。

5.東京おもちゃ美術館ミュージアムショップで販売

東京おもちゃ美術館にあるミュージアムショップ「Apty」(運営:株式会社アプティ様)で販売される他、グッド・トイ特別通販サイトでも販売になります。

6.全国にある姉妹おもちゃ美術館での展示

全国にある姉妹おもちゃ美術館でも常設展示されます。2021年11月現在、わかっているのは長門おもちゃ美術館、花巻おもちゃ美術館、焼津おもちゃ美術館への展示が予定されています。

7.新受賞玩具のイベントで全国に紹介

新受賞玩具のお披露目イベント「グッド・トイ Cafe」を全国で順次開催。各地のおもちゃコンサルタントが中心となり、実際に手に取り遊べる場を創出します。

8.全国200ヵ所の子育てサロン「おもちゃの広場」の公認玩具に

子育てサロン「おもちゃの広場」(全国200ヵ所)で幅広く活用されます。おもちゃコンサルタントが受賞玩具の遊び方を子育て中のママ・パパにアドバイスしてくれます。

9.移動おもちゃ美術館のおもちゃセットに採用

「グッド・トイキャラバン」「木育キャラバン」は全国50か所で開催される移動おもちゃ美術館。体育館、博物館、デパートなどで遊ばれるおもちゃセットに選ばれます。

10.芸術と遊び創造協会さんの活動にて紹介

日本を代表する子ども病院における「病児の遊び支援」など、芸術と遊び創造協会さんの活動を通じ、玩具の持つ魅力が紹介されます。

 

これからの展開を考えるととても楽しみです。

たくさんのご支援、ありがとうございます

筒けんは生まれてまだ3年、販売も2年という、何も世間を知らないヒヨッコです。そんな中、たくさんの方に筒けんを評価、応援いただき、少しずつ広げていくことができました。

それでもまだ認知度は低く、未整備の分野だらけで手が回っていないことも多いのが現実です。

今後はさらなる筒けんの楽しみ方や活用方法、そして進化した筒けん、筒けん検定、指導者育成、大会・・・などひとつひとつ課題をクリアしながら先に進んでいければと思っています。

筒けんが前を向いていけるのもひとりひとりのご支援のおかげ。今後もお力添えをいただけましたら幸いです。

株式会社筒けん 代表取締役 清水 悟

 

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。