北アルプスが近い某所へ
「今年も運動会で筒けんやるんだけど」とのお話をK先生からいただき、筒けんづくりを始めるとのことで長野県西部の某小学校へ。
ここは昨年の秋に世界初の筒けん運動会パフォーマンスを行った学校です。
筒けんの誕生秘話や会社(株式会社筒けん)のことなどをお話してほしいとのことで、僭越ながらお話させていただきました。授業の始めはお当番さんが「Stand up, please」で始めるなかなかインターナショナル(?)な雰囲気でした。
「筒けんはポテトチップスの筒から始まりました」というお話のために、事前に近所のスーパーで購入!中身はおいしくいただきました。
技も見せて欲しいとのことで、基本技を見せたらあまりにも反応が薄い。聞いてみたらすでに筒けんの基本技はわかっているし、やったことのある子が多く、それならばと筒けんを2本に増量して技も盛ってみました(笑)
[quads id=1]
筒けんづくり開始
この学校では自分たちで筒けんづくりからはじめます。事前に先生が用意した筒を、のこぎりを使ってカットします。
のこぎりなんてそんなに使ったことない子が多い(と思われる)ので、刃が斜めになってしまったり、こちらもヒヤヒヤしながら見ていましたが、それぞれ真剣に自分の筒をカットします。素晴らしいのは、何も言わなくても筒を押さえたり、自分でやるべきことを考えて動ける子たちばかりだったこと。切る人をみんなで応援して励ます、クラスの一体感がステキでした。
カットした筒けんは2種類のサンドペーパーでカット部分をきれいにします。最初は荒い目で平らにし、その後細かい目でなめらかに仕上げます。
4時間目が終わったら帰る予定だったのですが、お誘いいただき給食を一緒に食べさせていただくことに!!給食何十年ぶりかすぎてテンションアップ!!
それにしても今はコロナ時期なので食事中会話してはいけないんですね。児童のみなさん、静かに食べていて偉いのですが、本来は食事の時間っておしゃべりをしつつ楽しい時間であるべきだと思うんですよね。食べながらいろいろ考えてしまいましたが、早くそんなことをしなくてもいい時期が来ればいいなと強く思いました。
そして筒にシールを貼ってできあがった子から全面ラミネートします。それぞれのセンスが光って見ていて楽しい筒けんが次々とできました。
筒けん運動会パフォーマンス楽しみです♪
出来上がった筒けんで早速遊ぶ子供たち。こちらのクラス、すでに全員けん玉のとめけんはできるレベルなので、今後の成長ぶりが楽しみなクラスです。
筒けんでの素晴らしいパフォーマンスがいまから楽しみです!そしてお招きいただきありがとうございました。(給食ごちそうさまでした)
筒けん夏のイベント、更新しています
筒けんの夏のイベントスケジュールを更新しています。
地域やグループ限定のものだけでなく、一般参加可能なものもありますのでよろしければご検討ください。
先の小学校とは別に、今年は新たに小学校での筒けんパフォーマンスが決まり、準備中です。こちらもどんな内容になってくるのかとても楽しみです!
運動会での筒けんパフォーマンス、興味ある学校さんはほかにいらっしゃいませんか?
★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください
★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。