できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんこぼれ話

筒けんを持ち運ぶためには何が正解!?

先日伺ったMESH TOKYOさんで

先日お伺いした原宿のMESH TOKYOさんで見つけた「けん玉鞘」。

けん玉を入れる袋なのですが、一点ものでなかなか渋いので一目惚れしてしまいました。

筒けん事務所の近所には上田紬の工房があり、紬で作ったらカッコいいなあと思っていたこともあるのですが、さすがに紬はいいお値段することもあり、断念したこともあります。

筒けんは玉と筒が糸でつながっていないので、持ち運び問題の解決が必要なんですよね。

以前筒けん用の袋を作ってくださった方もいて、こういった入れ物もアリだなあと思いながら、安定した供給をどうしたものか考えていて答えが出ず、そのままになっていました。

実際こういった袋に入れてみるとたしかに良いですね。

MESH TOKYOさんにまだいろいろな柄がありますのでよかったらチェックしてみてください。

ちょうどインスタにも商品が載っています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

MESH.tokyo(@tokyo.mesh)がシェアした投稿

筒ホルダーも調整中

たすくる工房さんに作っていただいている筒けんホルダー、通称「筒ホルダー」。

もう少しシンプルな形状にしたほうがいいのか、紐の長さや材質をどうするかなどまだ悩んでいます。筒ホルダーはシンプルさが良いんですよね。

以前猫耳のものをテスト販売していましたが、「猫耳はおじさんには可愛すぎる」という声もあったりで、もっとシンプルなものにする方向で調整しています。

こちらもまた方向性決めてあらためて発表していきたいと思います。

そのほか「こんな形のものがほしい」「こんなものがほしい」という声がありましたらぜひお寄せください。

参考にさせていただきます。

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。