学芸員養成講座でお声がけいただきました
午前の荻窪訪問を終え、向かったのは四谷にある東京おもちゃ美術館。
雨はあがるはずだったのに小雨がシトシト降る寒々とした日でした。
今回の会場は四谷ひろば内のこちら。すでに受講者のみなさんは2日間の講習会を受け、筒けん&けん玉n講座がラストになります。
「みなさんお疲れのところ、さらにお疲れになるかもしれません」と驚かせつつ、講座はスタートしました。
今回は筒けんだけでなく、けん玉の貸出用も用意。
講座ではスタンダードなけん玉を使うのが一般的ですが、今回はお皿がとても大きくて皿に玉がのせやすい、山形工房さんの「福祉用けん玉 大晴(たいせい)」とお皿も穴も大きくてバランスよくやりやすい「大空 REShape(リシェイプ)」を用意。
左利き用のけん玉があることも一般的には知られていないので、左利き用のけん玉も持っていきました。
講座では実際に来館者のみなさんに接する際にこうすると良いというアドバイスも入れつつ、豆知識もふんだんに盛り込んでお話と実演。
そして大人大好き筒けん脳トレにも挑戦してもらいました。
けん玉の写真を取り忘れてしまいましたが、けん玉も「もしかめ」や玉をけんにさす基本などを中心に、持ち方からご案内させていただきました。
1時間で筒けんとけん玉だったのでかなり駆け足になってしまい、だいぶ端折りましたがそれでも肝の部分はお伝えできたでしょうか。
また機会があればまだまだお伝えしてないコツやポイントなどたくさんあるのでお知らせできたらと思います。
講座が終わって外に出ると雨は止み、すでに暗くなっていました。
筒けん&けん玉づくしの一日。
お招きいただきありがとうございました。
★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください
★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。