できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

小学校マイ筒けんづくり&筒けん教室 ~ 地元でも筒けんは盛り上がるのか??

小学校1年生のマイ筒けんづくり&筒けん教室

地元の小学校1年生へのマイ筒けんづくりと筒けん教室を2時間続けて行いました。とても行き慣れている小学校です。

1年生の教室でやるかと思ったら視聴覚室で!場所が教室より広いので助かります!!

マイ筒けんづくり

クラスの1/3はすでに筒けんを持っているので、残りの2/3へのマイ筒けんづくり。

特に低学年の子には念入りに、黒板に書いたものをさらに口で説明していきます。

好きなシールやマスキングテープを貼ったり、絵を描いたり。みんな真剣です。

女子はまたかわいいシール貼りますね(笑)

その頃教室後方ではすでに筒けんを持っている子どもたちが筒けんで遊び始めています。筒けんを幼少期から頑張っているKくんは自ら技の説明をしてみんなをリードしています。よいではないか。

エンジョイ筒けんクラブに来ている子も何人かいて、難しい技をやりたがる子がいるかと思えば、ちょっと気後れしてる子もいる。まだマイ筒けんを作っている子と同時進行なのでなかなかハンドリングが難しい(笑)

さて、マイ筒けんを作った子も合流してこれからは筒けん教室スタートです!

筒けん教室

すでに筒けん検定4級や3級の技をやる子もいれば、初めての子もいるのでなかなか進め方が難しかったのですが、まずは初心者の子にあわせつつスタート。見たところそんなに問題なかったのでキャッチボールにも早々に挑戦してもらいました。

そのあとはキャップゲットチャレンジスタート!お題をクリアしたらペットボトルのキャップがゲットできます。みんなキャップをゲットするのに必死!

続けていくとだんだん差が開いてくるので、あまりキャップをゲットできていない子にはチャレンジ回数を増やしたりしてできるだけ平均的にキャップがとれるように調整していきます。

けん玉で前日に別の学校で「子鹿とめけん」をやったら結構盛り上がったので、今度は筒けんで子鹿とめけん(?)。どちらかというと絵的に別のものにしか見えず、命名をどうしたものか悩んでしまいました。

みんなキャップを必死でとりに行きます。

地元の小学校ということもあり、もっともっと地域で広がってくれると嬉しいですね。

みんな、とてもよく頑張りました。呼んでくれてありがとう。

また一緒に筒けんができるのを楽しみにしています。

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。