佐久市コスモホールにて
佐久市コスモホールで開催の、つながるサーカス ジャグリング体験ワークショップにスタッフとして参加させていただきました。
雪は少し残るものの、とてもいい天気。

今回午前、午後と定員50名のところ、午前は70人、午後は60人くらいの参加があったそう。昨年のムーンナイトサーカス佐久公演を観て楽しかったからと参加を決めてくれた方が結構いて、広がりを感じました。

WSスタート
ケイスケさんの司会でワークショップスタート!みんなで輪になってまずは脱力から~。

これやってみると本当に力が抜けて、リラックスできます。アイスブレイクにはとてもいい。

数字を出して、それを体で表現するワークショップ。

同じ数字でも、みなさん表現の仕方がいろいろで、見ているだけでも楽しいのですが、やっぱりやってみるとより楽しい。

次々とお題を出していくケイスケさん。

川の字になったり

シェーのようなポーズをしたり、なるほどーと思うような表現をする人もいて、発想力の柔軟さが大事だなーと思いました。

パフォーマンスタイム
その後はパフォーマンスタイム。イッカデサーカス&信州ユースサーカスのメンバーが次々とパフォーマンスしつついろいろな道具を紹介していきます。

LEDポイは見ていてとても幻想的。見とれているお客さん多数。

ユースサーカスのメンバーも小さい頃から知っているだけに、その成長ぶりを見てなんだかオジサン目頭が熱くなりました。

クラブパスも壮観!

ワタクシも少しだけけん玉と筒けんのパフォーマンス&紹介をさせていただきました。
自分の衣装いるな・・・(笑)

筒けんも子どもたちはもちろんですが、ファミリーや御夫婦で楽しんでくれるところもあって、こちらも嬉しくなりました。

筒けんけん玉だけでなく、皿回しやバランス、ディアボロなども大盛況♪

所狭しとワイワイガヤガヤできたーの笑顔があふれていました♪

コスモホールの奥村館長はこの3月で退任されるそうなのですが、館長をされていていままで最高の参加人数だったとのこと。そんな場に携わらせていただいて嬉しすぎる!!

筒けんはグループに分かれてリレーも行いましたが、こちらも盛り上がりましたよ♪

素晴らしいメンバーたち。いつもありがとうございます!!

翌朝の信濃毎日新聞にも掲載いただきました!筒けんのところが写真に出ていてびっくり!

佐久市でジャグリングのワークショップ 「皿が思うように回らなくて…」|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト https://t.co/CqMbyLdFJ6
— tsutsuken.official (@tsutsuken_O) March 21, 2025
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください
★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。