できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
イベント・スケジュール

3月のイベント予定

3月になりました!イベントのお知らせです

早いものでもう3月!なんと2025年も2ヶ月終わってしまいました。

今月は筒けんアンバサダー講習会も2箇所で行い、そのほか各所でのイベント(クローズド含む)も多数いただいています。

そんな中で主なイベントについてお知らせします♪

3月8日、9日 仙台

3月7日~10日にかけて仙台へ。8日は日立システムズホール仙台のパフォーマンスフェスティバルに昔あそび+さんがでているとのことで、そちらにお邪魔したいと考えています。

3月 8日(土) 日立システムズホール仙台 パフォーマンスフェスティバル

(ホームページより抜粋)

研修室3
    • ⑭昔あそびプラス
      10:00~16:00
      昔あそびプラス
      児童館や各種イベントで大人気の「こま侍」が代表をつとめる「昔あそびプラス」。世代を超えて楽しめる「こま」や「けん玉」体験のほか、工作・販売コーナーもあります。11:00と14:00にメンバーによるパフォーマンスあり。みんなで一緒にあそびましょう!
      工作料金:指でまわすこま=400円、筒形けん玉=1,000円(予約不要)

3月 9日(日) 筒けんアンバサダー講習会 in 仙台(午前)

3月9日は筒けんアンバサダー講習会を開催!

申込みは締め切りましたが、楽しい講習会になること間違いなし!参加者のみなさんにお会いできるのが楽しみです。

3月20日(木) 佐久市コスモホール

佐久市コスモホールではジャグリング体験ワークショップにJDSスタッフとして参加します。

(以下ホームページより抜粋)

ジャグリング体験ワークショップ

 ミニパフォーマンスショーつき!

日時:2025年3月20日(木・祝)

 ①10:00-12:00 ②13:00-15:00 ※内容はいずれも同じです。

場所:佐久市コスモホール(小ホール)

対象:子供から大人まで

内容:皿回し、ボール、リング、ディアボロ、筒けん、けん玉、フラワースティック、フラフープなど

定員:50名くらい/回

服装:動きやすい服装と靴

持ち物:水分補給の飲み物・汗拭き

お申込み・お問い合わせ)佐久市文化事業団 0267-82-3962

申し込みフォーム

メールアドレス:saku-cosmohall@sas.janis.or.jp

※①お名前②メールアドレス③電話番号④お住まい(佐久市内は地区まで、市外の方は市町村まで)⑤参加日時(午前か午後どちらか)お知らせください。

3月22~24日は沖縄へ

筒けん初の沖縄へ!筒けんアンバサダー講習会のほか、各地でイベント参加させて頂く予定です。

3月22日(土) 筒けんアンバサダー講習会 in 沖縄(午後)

再三のお知らせとなりますが、筒けんアンバサダー講習会 in 沖縄は3月2日(日)締め切りとなります。

20250322沖縄アンバサダー講習会PDF

概要は以下のとおり

【筒けんアンバサダー講習会 in 沖縄

【日時】 2025年3月22日(土) 13:30~15:30

【会場】 我那覇公民館

 沖縄県豊見城市我那覇31 我那覇公民館2階 裏階段上る

 豊見城・名嘉地インターチェンジより車で2分(駐車場あり)
 場所はこちらを参照ください
【参加資格】
 16歳以上(筒けんの技能は問いませんが、基本的な技は理解している方が望ましいです)
【参加費用】
 5,000円(銀行振り込み)
【定員】
 25名
【持ち物】
 筒けん(ある方)※貸出あり 筆記用具 好きなシールまたはマスキングテープ等 動きやすい服装 飲み物
【講習内容】
 ・筒けんの魅力、ロゴについて、特徴
 ・筒けんの楽しみ方(心構え、持ち方、準備体操、初めての方への進め方、脳トレなど)
 ・一人技、複数で楽しむ筒けん、座って楽しむ筒けん、グループで楽しむ筒けん
 ・筒けん検定(検定の仕方と検定カード)
 ・5連筒けん、筒けん工作(工作キットは実際に体験していただきます/費用に含まれます)
 ・広がる筒けんの活用  など
 ※貸出用筒けんはご用意しますので、手持ちが無くても大丈夫です
 ※筒けん工作キットで筒けん検定を受審することはできません
 ※講習会内で筒けん検定は実施しませんが、実施方法の講習は行います
 ※筒けん工作の際に使用するシールやマスキングテープの用意はありますので、何も持たなくても大丈夫ですが、好きなシールやマスキングテープ等があるとより楽しめます
【筒けんアンバサダーになると】
 ・筒けん検定の検定員の資格が得られます
 ・筒けんアンバサダー限定の商品が筒けんSHOPで割引購入できます
 ・アンバサダー資格は2年ごとに更新が必要です(今後1年ごとへの変更にする可能性があります)
 ・筒けんに関する情報をアンバサダーの方にお送りします
 ・筒けんに関する資料や動画のほか、指導の進め方等の相談ができます

申込みはこちらからお願いいたします↓

筒けんアンバサダー講習会 in 沖縄申込みはこちら

3月23日(日) 奥武山公園イベント

詳細がよくわかりませんが、那覇市の奥武山公園でのイベントに参加させていただきます。

筒けんの体験や販売がたぶんできる・・・はず・・・。

また詳細わかりましたらお知らせします。

3月24日(月)やんばる森のおもちゃ美術館(遊びに行くだけです)

この日は国頭村にある、やんばる森のおもちゃ美術館さんに遊びに行く予定!

24日行く予定の方はほかにいらっしゃいますか?

3月もよろしくおねがいします

ここに書いていない予定もまだまだある3月。水面下で動いている計画も含め、かなりバタバタな一ヶ月になりそうです。

楽しい企画もこれからどんどんリリースしていく予定ですのでお楽しみに♪

(誰か手伝って笑)

3月もみなさまよろしくおねがいします!!

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。