できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

エンジョイ筒けんクラブ1月 ~ 新しい取り組みや使い方など実はいろいろ試行錯誤中

エンジョイ筒けんクラブ 1月の例会でした

筒けんの楽しさをみんなで共有したり、新たな取組を模索しているエンジョイ筒けんクラブ。外は時折雪が舞う中でしたが、館内は暖かくみんな元気に活動しました。

準備体操のあとは筒けんを使って脳トレ。

いままでもしかめ(またはジャンプ)をしながらグーチョキパーをやっていましたが、「指折り数えながらやるのはどう?」というアイデアをもとに、片手でもしかめをしながら反対の手では指を1本から順に増やしていくのに挑戦。

これが結構難しくて盛り上がりました。

ジャグの練習などもひととおりやったあとは筒けんレクタイム。

筒けんレク

スタート地点でもしかめを10回したあとに、くまさん歩きで前へ。

カゴに入っている玉をひとつひとつ筒に乗せ、全部乗ったらその先にあるベルをチ~ン♪

最初はもしかめのあと走っていましたが、くまさん歩きにすると大人はめっちゃ苦しいです(笑)

技能レベルによって、もしかめの回数を5回にしたり、調整して二人のスピードが近くなるようにしました。

玉を乗せるときに使うのは「片手のみ」。両手を使うのは反則にして、あくまでも片手でのせてもらうようにしました。焦ると倒すんだこれが。

100円ショップで買った「チーン♪」と鳴るベルがなかなかいい仕事をして、早く押したいがためにめっちゃ全力でチャレンジしているのがなかなか可愛らしかったです。

 

そして「筒けんブラインドボーリング(仮称)」にも挑戦。

工房WoodBoxさんにお邪魔したときに、矢野さんが「筒けんの玉を投げるときに横回転をかけて前に投げると、不思議なことに回転をかけたのと逆の方向に玉が曲がっていくんだよ」と教えてくださり、ボーリングのときに正面に障害物を置いてもそれをカーブしながら迂回してその先の筒を倒すことができるのだと。

あわせて読みたい
松本市 工房WOOD BOXさんのおもちゃに感銘を受けた話松本市にある工房WOOD BOXさんにお邪魔してきました 木曽おもちゃ美術館の学芸員でもあり、工房WOOD BOXの代表である矢野さん...

ということで挑戦してみました。

筒を立てて、投げる場所との間には障害物を置きます。(下記写真だと青いカゴ)

横回転をかけながら投げて壁際の筒を倒し、倒したらその筒がポイントになります。

そうそう簡単にカーブしてうまい場所にいかないので、一人一投にして順番に投げていきます。

これがまた盛り上がりました。カーブさせるのを前提としたボーリングって新しくないですか??

 

その後は検定タイム。初めての方も筒けん検定に挑戦し、技を習得されていきました。

このあとは筒けん技を2人で行う「筒けんバディ検定(仮称)」の動画撮影。実は1年近く前に構想ができていて、技の名前もなんとなくできていたのですが、それからしばらく放置。ここにきてようやく重い腰を上げました。

とはいえ、技を忘れてしまったり、もう少し調整する必要がでてきたのでリリースまではもう少しお待ち下さい。「2人で取り組む検定」って面白いですよね?

やりたいことがたくさんあってなかなか進みませんが、仲間の強力もあって確実に前には進んでいます。また準備が整ったら発表していく予定です。

次回のエンジョイ筒けんクラブは2月25日(日)

次回のエンジョイ筒けんクラブは2月25日(日)10:00-11:00 西部公民館大ホールです。今後筒けん以外のいろいろな道具とのコラボも考えています。

筒けんのゲームも作りたいね、なんていう話もしていて、今後なにかがでてくるかも?

ますます筒けんに目が離せなくなくこと間違いありませんね。

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。