上田市内の小学校でマイ筒けんづくり~筒けん教室でした
この2週間で4校目となるこちらの小学校。他の3校は1年生でしたが、こちらの小学校は2年生のマイ筒けんづくり~筒けん教室でした。
上田市内の小学校は結構あちこち行っているのですが、こちらの小学校は初!なんでもとある先生から紹介いただいたそうで、本当にありがたい限りです。
上田市発祥ということもあり、筒けんに取り組む学校がじわじわ増えているのはとても嬉しいです。もっと呼んで欲しい(笑)
2クラスを1時間つマイ筒けんづくり
マイ筒けんづくりは1コマ45分の中で、世界にひとつだけの筒けんを作ろうというもの。今回は1クラスが20人ちょっとだったので、ちょうどいいサイズ。自分ひとりだけだと1コマで25人くらいがぎりぎりですね。それ以上は2人体制でいかないとラミネートが間に合わない。
このマイ筒けんの特徴は、実際の樹脂の筒(無地)に自分でシールやマスキングテープを貼り、マジックで絵も描いて世界にひとつだけの筒けんをつくるというもの。
貼ったままでもいいのですが、やっぱり長く使って欲しいので完成したら全面に透明のラミネートを貼っています。ラミネートは先生にお願いするのはちょっと大変なので自分が行かないといけない。これはこれで大変なんですが、オリジナリティあふれる筒けんが次々生まれてくるのを見れるのが嬉しくて。
女子はかわいいキレイ系、男子は好きなもの全フリが多くて、これがまた見ていて飽きない。
そして完成したらラミネートをして、玉となまえシール、取説をもらいます。なまえシールになまえを書いて、玉と筒に貼ったらあとは遊ぶ時間です!
ちなみにザラザラしたシール、ぷくぷくしたシール、ボコボコしたシールはラミネートに適さないので、そういったシールを持ってきた場合はラミネートのあとに貼ってもらいます。
こ、これは・・・使ってたら秒で剥がれそう・・・。
みんなステキな筒けんができました♪
そして次のクラスもマイ筒けんづくり
教室を移動してとなりのクラスでもマイ筒けんづくり。
到底貼りきれない量のシールを持ってきたり、それをどう使うのかを見ているのもなかなか楽しいです。
子どもの頃、いろんな付録などでシールをもらっても使うところってなかなかなかった経験ないですか?そんな眠っているシールはぜひマイ筒けんに!!
こちらも完成した人からラミネートをしてあとはあそぶ時間です!好きな色の玉と組み合わせてオリジナルの筒けんが完成!!
3時間目は筒けん教室
3時間目はまたまた教室を移動して2クラス合同での筒けん教室。
教室に入ってくる子どもたちの顔がみんなわくわくしているのがわかってこちらも嬉しくなる瞬間です。
こちらの小学校、筒けん初めての子が半分くらいいて、基本からやってみましたがみんな上手でしたね。2年生だから上手ということもあったかもしれないけど、最近は移動する玉をうまく目で追いかけて、それにあわせて体を動かすことが難しい子が増えています。
最近お気に入りの子鹿ウォークからの子鹿キャッチ。ひざで玉をはさみながら歩くってなかなかいいトレーニングですね。
筒けんの技や複数で楽しむ筒けん、グループで楽しむ筒けんなど、子どもたちの集中力さえ続けば4時間でも5時間でもできるくらいネタがありますが、そうは言っても限られた時間で少しでも全員が楽しんでもらえるメニューを臨機応変に考えていくのもこちらの仕事。
2年生とても上手だったので、いつもの技に加えてアレンジバージョンもいくつか入れながら挑戦してもらいました。
筒けんお酌リレー。これも盛り上がります。
もっとやりたい!という声もありましたが、タイムアップにより終了!
みんな最後までいい集中力を維持しながら楽しんでくれました。
こちらの学校でも筒けん流行るといいな。
筒けんに学校で取り組みたいという先生方、県内はもちろん、県外でもぜひお問い合わせください♪
★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください
★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。