なんともう8年目に突入です
さなだスポーツクラブさんで講師をやらせていただいている「チャレンジ!けん玉教室」。なんともう8年目に突入です。
![](https://i2.wp.com/tsutsu-ken.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_20210410_093223.jpg?resize=600%2C800&ssl=1)
毎回自分の指導で思いついたことを実際に試させていただいている貴重な場にもなります。新しく考えたやり方はまずここで試してみるという流れになっていますね。
[quads id=1]
上田市街地の桜はだいぶ散っていましたが、真田の地はまだ桜がちょうど良い時期。青空に花びらの白さが映えました。
![](https://i2.wp.com/tsutsu-ken.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_20210410_121505.jpg?resize=600%2C800&ssl=1)
まずは30分ほどのパフォーマンスをさせていただき、その後筒けんでウォーミングアップ。けん玉の指導に筒けんを取り入れるようにしていますが、ハードルが低いので技がすぐできるようになり、成功体験から「もっとやってみよう」という気にさせてくれたり、技のイメージを作りやすいのでかなり食いつきがいいと実感しています。
そしてシンプルな構造なので、特に説明しなくてもどんどん技を考えてやってしまうところもいいですね。(自画自賛)
![](https://i0.wp.com/tsutsu-ken.com/wp-content/uploads/2021/04/e4bfc0faa04abda055f108bfabb94734.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
そして筒けんマジック「知らない間に汗だくになって夢中で技にチャレンジしてしまう」が発動。みんなどんどん技を覚え、熱心に違う技にチャレンジしています。
![](https://i1.wp.com/tsutsu-ken.com/wp-content/uploads/2021/04/f88e4fd9e948c9f92a0404a88fb2d26b.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
その後のけん玉はもちろんこのけん玉使用で。
初心者が多い体験会などは特に大晴だと技ができるので喜んで挑戦してくれますね。
今年も新しいことにチャレンジしながら楽しいけん玉教室を目指します!
8年目もよろしくお願いいたします。
★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください
★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。