できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

【小学校1年生筒けん教室】そうです、筒けんは自由に楽しんで欲しいのです

マイ筒けんづくり後の筒けん教室でした

先日マイ筒けんを作った1年生。日を変えて今度は筒けんの技や楽しみ方を体験しよう!ということで再びやってきました。

今回は1クラスずつなので、体育館ではなくコミュニティールームにて。

このくらいの広さの場所、なかなかいいですよね。

最近では2~4年生くらいへの筒けん教室が多かったので、1年生はひさしぶり。けん玉を1年生に教えるのは至難の業ですが、筒けんなら、ほとんどの子ができる。そして動きを覚えていくので、今後けん玉に切り替えても実は結構うまくいきます。

基本技をやったあとは2人で向かい合ってキャッチボール。一人の技は苦手だけど、キャッチボールならできるという子もいるのです。相手が正確に投げてあげる必要もありますが、ちょっと目が慣れてくると結構できるようになる。

1列になって運動会の音楽を爆音で流しながらリレー。これかなり盛り上がります。

もう一つのクラスもキャッチボール。投げる相手がとりやすいように、気遣いながら投げる。これもどうやったら取りやすいのか、試行錯誤ですね。

こちらのクラスは後ろへ回すリレーもやりましたが、2人で玉をはさんで運ぶリレーにも挑戦。教室の中でやるのはちょっと狭かったかな(汗)

「自由な発想で楽しんでいいんですね」

はい、筒けんはシンプルなだけにいろんな使い方ができます。

玉を筒に乗せるだけでなく、手や腕、足や首などを使ったり、利き手だけでなく、逆手や両手でやったり、座って楽しんだり、そのほかルールを自分たちで作って競技にしてしまうのもアリです。

筒けんは「こういう使い方でないとダメ」の真逆にいるので、むしろどんどんいろんな使い方を発明して欲しいと思っています。

まだまだ新しい楽しみ方がたくさん眠っているはず。

筒けんはぜひ自由に楽しんでください♪

[quads id=1]

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。