筒けんダンスプロジェクトが始動しました
筒けんやけん玉でさまざまなトリック(技)をマスターする楽しみはありますが、筒けんとけん玉の大きな違いってなんだと思いますか?
私は「筒けんはけん玉に比べてルーティン(連続技)がやりやすい」のが大きな特徴の一つだと思っています。
たとえばけん玉で「世界一周のあともちかえて灯立~さかおとし~はねけん~はやて中皿~ダウンスパイク」なんて連続でやってみたらどうでしょうか?上手な方であればそこそこの精度でできると思いますが、上級者でも失敗無しで連続させるのはなかなか難しいと思います。ましてや音楽に合わせてとなると難易度は格段に増します。
筒けんは音楽に合わせてもそれほど難易度が高くなく、連続で技を(失敗なく)やりやすいのが特徴。
こんど上田市内小学校で筒けんダンスを運動会で取り組むのに先立ち、筒けんのダンスを作ることにしました。
今回は長野県東御市でダンススタジオを開き、上田市などでもダンス教室で教えているプロダンサーのYAJI先生にご協力をお願いし、ここに筒けんダンスプロジェクトがスタートしました。
集まったのは上田市内の小学生4、5年生です。一部はダンス経験者、それ以外はダンス未経験者。さて、どんなストーリーがはじまるでしょうか!?
筒けんダンサーズ準備運動開始!
実はダンススタジオの中に入るのも、間近でダンスを見るのも初めてな自分だったのですが、まずは念入りな準備運動からスタート。
今回のダンスプロジェクトでの最初の計画は長野県向けに県歌「信濃の国」をHIPHOP調にアレンジしたものにあわせてダンスをする予定。すでに曲をYAJI先生にアレンジしていただき、ダンス未経験の小学生でもできるような内容でダンスもアレンジしていただきました。
曲を「信濃の国」にしたのは、今回の運動会が信濃の国でやる予定だったのもありますが、長野県では信濃の国を運動会やその他で使うケースが比較的多く、県民ならかなりの割合で知っているというのが理由です。いつか長野県のゆるキャラ「アルクマ」にも踊ってほしいと思っています(笑)
参考までにアルクマ、こういうダンスをやっています↓
(筒けんはさすがに無理かもしれませんけどね・・・)
レッスンは修正を加えつつ
ダンス経験者であれば簡単にできるステップも、初めての挑戦だと難易度が高い場合があり、それぞれの具合をみながらステップや内容を修正。ここにさらに筒けんの動きも加えて作り込んでいきます。
さすがに1日では全部できないので日を分けて練習し、通しで筒けんダンスができるようにしていく予定です。
実はこの曲のあとに、長野県以外の全国でもできる筒けんダンスの計画も進行中です。
運動会や何かの催しに筒けんダンスを踊ってくれる日を楽しみに、これから準備を進めていきます!
[quads id=1]
★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください
★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。