ここは信州の鎌倉 上田市別所温泉
世の中はお盆休みを迎えていますが、ここ別所温泉にある南條旅館さんでは宿泊者向けのイベントを実施。温泉と筒けんはとても相性がいいんですよ♪
![](https://i2.wp.com/tsutsu-ken.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_20210812_194445.jpg?resize=600%2C800&ssl=1)
筒けんで軽く汗を流しつつ楽しむ筒けん。汗をかいたらこんどは温泉でさっぱり汗を流してしまえばバッチリですね♪
![](https://i2.wp.com/tsutsu-ken.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_20210812_194434.jpg?resize=600%2C800&ssl=1)
ここ南條旅館さんでは「ちびっこ縁日」として、宿泊のお子様に楽しいイベントを用意。
さまざまな趣向で楽しいひとときを演出してくれます。
![](https://i1.wp.com/tsutsu-ken.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_20210812_201138.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
チロルチョコを時間内に積み上げ、倒れなければチョコがもらえるゲーム。欲張って積み上げすぎるとタワーが倒れるのでバランスがとても大事です。(もし時間ぎりぎりで倒れてもスタッフの方がすばらしいリカバリーをしてくださいます♪)
![](https://i1.wp.com/tsutsu-ken.com/wp-content/uploads/2021/08/95a460daeb7ae1b946da93df36d82023.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
筒けんコーナーも準備。一緒に筒けんを楽しみながらさまざまな技に挑戦。
![](https://i0.wp.com/tsutsu-ken.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_20210812_201115.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
室内の照明が暗めなので、実はけん玉のパフォーマンスは難易度がアップ!暗いと玉の穴が見えにくく、いつも以上に意識を集中しないと精度が落ちてしまいます。この歳になると、ちょっとした暗さがなかなか大きなハンデになるんです・・・。
実際の筒けん体験については、ご家族連れの方にはお子様だけでなく、大人の方にも体験していただくようにしています。お子様と時にはライバルとなり、時には一緒に楽しんでもらえればなあという思いもあります。
初日も二日目も技が(自己申告で)できたらシールがもらえるというゆるゆるルール。どう見てもお題の技ができていなくても「できた!」と言ってくれたらもらえてしまうので、終わってみれば一人ひとりが大量のシールを抱えているという筒けん体験なのかシールをもらうためのイベントなのかわからない内容(笑)
それでも別所温泉での宿泊が楽しい思い出になってくれたら幸いです。
このイベントは3日間。最終日も頑張ります!!
別所温泉 南條旅館 をチェック!
[quads id=1]
★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください
★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。