こちらの小学校もクラブ活動が再開しました
コロナの感染レベルが下がってきたことを受け、この2年間はまったくできなかったクラブ活動がここにきて復活。制限はあるものの、少しずつ日常が戻ってきている感じがしますね。
クラブ長と副クラブ長の進行により目標などが決められたあと、けん玉クラブがスタート。14人でのスタートとなったものの、レベルがまったくわからないのでまずは筒けんで様子を見ることにしました。
中にはけん玉スタートではちょっと難しいと思われる子もいたので筒けんでのスタートがかえってハマった感。やっぱり「技ができる」感覚をまず体験するのって大事ですよね。
キャッチボール。いろんなパスをやらせてみたら、それぞれ自分たちで考えてやっていくのが印象的。そして先生もハマっていて嬉しかったです(笑)
頃合いを見てけん玉に移行。すでにある程度の技ができる子と、持ち方からやらないと行けない子が混じっているので、そこはレベル差をつけながら慎重にすすめていきます。
急にけん玉になって「できない」となるとそこでモチベーションが切れてしまうので、ここは一番気を使うところです。
疲れが見えてきたら手のせ灯台へ。「玉の上にけんが乗る」という体験はとても自信をつけさせてくれるものだと思っています。けんを下から引き上げての灯台はちょっと難易度が高いですが、手のせ灯台ができるイメージがつくと、意外と灯台ができてしまったりする。事実今回も灯台に挑戦して初めてできた子がいました。
このクラブは1時間半×6回のクラブ。クラブにしては長めなので、あまり頑張りすぎると疲れてしまうし、ちょうどいい程度が難しい。それでも今日は休憩の時間もみんな汗だくになってチャレンジしていて素晴らしい集中力でした。
けん玉と筒けんのハイブリッド講習会はやっぱり飽きもせずみんな集中してやってくれますね。このやり方を是非全国の方にも知ってほしいと思う今日このごろです。
第二回は月末に。また頑張りましょう♪
テスト販売 はしごシリーズいかがでしょうか?
いままでとはデザインの方向性を変えてみた筒けん、「はしごシリーズ」。現在テスト販売中です。
価格も6月30日まで特価対応していますのでこの機会に是非ご検討ください。
[quads id=1]
★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください
★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。