できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

【小学校1年生筒けん教室】筒けんの技とグループ競技は楽しめたかな?

小学校へ

筒けんを学年で購入いただいた小学校。筒けんのさまざまな楽しみ方を紹介するために行ってきました。

山は雪雲がかかって里も寒々としています。

こちらの小学校、以前ちょっとだけ伺ったことはあるものの、こうして教室として来るのは初めてです。楽しみ♪

体育館に入ってあまりの広さにびっくりしました。これは運動会できるレベルじゃないか・・・。

こちらも準備万端です。スピーカーを持ってきているので70名近くいても大丈夫。30名超えてくるとさすがに地声はきつくなるので、だいたい20名超えた人数あたりから用意していくようにしています。両手が空くインカムマイクがあるのは大事ですが、音楽を流しておくだけで盛り上がりが違うので、Bluetoothで音楽が流せるスピーカーは重宝しています。

今回の一年生はなかなか自由な人が多かったので、スピーカー必須。1週間ほど前に筒けんが到着していたこともあって、すでに技を覚えた人は見てほしくて仕方がないみたい。

白線の後ろに一時的には下がるけど、すぐに飛び出してくる人多数(笑)

2人での筒けんパスもやってもらいました。キャッチできる人がだんだん増えてきたかな?

筒けんを使ったリレーにも挑戦してもらいました。1列になって後ろへ玉を送るリレーや、即席のトラックを作ってリレーするものにも挑戦。筒けんを目印に置いていたのですが、すぐに消えてしまったり、見ていない子がいたので、先生方が気を利かせて三角コーンを用意してくれました。ありがとうございます。

即席トラックのリレーも本番をやりたかったのですが、練習に手間取り本番ができず。こんど別の機会に是非挑戦してみてください。申し訳ないです。

駆け足でしたがいろんな楽しみ方をやってみて、参考になったでしょうか。この冬ガッツリ楽しんでもらえたら嬉しいです。

 

終了後はどっとお腹が空いたのでたまたま近くにあったラーメン屋へ。

全然知らずに入ったのですが、染み渡る味でパワーがチャージできました。美味しかった。

筒けんは工夫次第でいろんな楽しみ方ができるのですが、ぜひ「こんな遊び方したらどうだろう?」と自分なりの楽しみ方を創造してもらえたら嬉しいです。

筒けん教室や講演会のご要望もありましたらぜひお問い合わせください。長野県に限りませんのでまずは打診していただけると可能なプランをご提案できると思います♪

[quads id=1]

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。