できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

一球入魂!けん玉教室 ~ 筒けん持参率、けん玉持参率の高い教室!?

市内の別の公民館での恒例イベントでした

前日を含め、よく活動している公民館は西部公民館というホーム公民館があるのですが、今回は市内の別の城南公民館でのイベントでした。

申し込みがすでに小学生30名以上と聞いていて、ひさびさににぎやかなイベントになりそう。そして別の地区からも申し込みがあったそうです。ありがたい。

最初はけん玉の技の紹介など。技をいちいち紹介しようかと思ったら、子どもたちが先に「日本一周!」こちらがやろうとする技を先に言ってくる。

「よし、それならこの技は?けん先・・・」

「宇宙一周!!!」

や、やりづれぇ・・・(笑)

掛け合いもネタにしながら技紹介ができました。

それにしてもマイけん玉・マイ筒けん持参の人を聞いたらかなりの子が持ってきてる!

今回はタダモノではない子たちが相当参加している模様。

 

筒けんでまずはウォーミングアップ。この筒けんグーチョキパーはウォーミングアップ&脳がやわらかくなるメニューとして最近よく取り入れています。

筒けんキャッチボール。子どもたちがどんどんアレンジしてくれるのは嬉しいですね。

さて、それではけん玉をやります。最初大皿ジャンプやもしかめをやってみたところ、レベル差が結構あったのでグループを2つに分けました。

こちらはとめけん、ひこうき、大皿~けんなどちょっと難し目の技を練習するよ。

最後の30分は認定試験の時間にしたのですが、順調にクリアしていく子どもたち。大皿ができない子が2人いて、もう少しどうにかしてあげたかったな。

なんと認定試験では2級合格が2名、1級も(たしか)5名。蓋を開けば結構なレベル差のあるけん玉教室でした。こういったときにどこにレベルを合わせるかがとてもむずかしいのですが、今度は筒けんとけん玉を併用して筒けんやりたい人とけん玉やりたい人を同時にさばくことに挑戦してみようかな。

楽しかったという声をたくさんいただき、嬉しかった反面、超初心者の子の対応をもう少しできたらよかったのかなと反省。大勢のときの対応はなかなか難しいのですが、やはり全員に「できた!楽しかった!」と思って帰って欲しいですよね。

また試行錯誤しつつ改善していきます。

[quads id=1]

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。