できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

筒けんアンバサダー講習会の翌日は焼津~静岡へ

舘山寺から一路焼津へ

こちらの翌日、舘山寺を出て一路焼津へ。

あわせて読みたい
筒けんアンバサダー講習会 in 静岡かんざんじ ~ ゾンビ筒けんがいろんな意味でヤバイ(笑)第12回筒けんアンバサダー講習会を開催しました 2023年10月に第1回の筒けんアンバサダー講習会をスタートしてから、第12回めとなる...

目的地はここです。

2年ぶりの焼津。また来ることができました。

朝まで雨が降っていたせいか、館内はおおにぎわい。85,000個の木のたまごプールもおおにぎわい。

よもやここに人が埋まっているとは誰も思うまい。

お久しぶりの方や、はじめましての方など、館内でひたすらお話をしていてほぼまわること無くお昼になりました(笑)。

お腹も空いたので紹介してもらった近所の食べ物やさんへ行く前に、やっぱり遊び始める大人が3人。

オーダーストップぎりぎりでしたが、なんとか間に合いました。よかった。

どの料理も美味しそうだったので、またリピートしなくてはと心に誓った場所でした。ごちそうさまでした。めちゃ美味しかった。

静岡へ

焼津を出てからは静岡の名店、百町森さんへ。

子どもが小さい頃は大道芸ワールドカップを観に毎年のように静岡に来ていましたが、最近ではめっきり足が遠のいてしまいました。また行かなくては。

新静岡の駅近くにあるこちらのお店は中に入るとおもちゃパラダイスです。

突然お邪魔したにもかかわらず、みなさんに暖かく迎えていただき、たくさんお話もさせていただきました。ありがとうございました!!

1泊2日の弾丸静岡でしたが、アンバサダー講習会のほかにいくつも訪問することができ、新しい出会いやいろいろな方とのお話など本当に充実した2日間でした。

さて、これからは7月6日の筒けん大会に向けて準備が本格化していきます。

その前に・・・遅れに遅れている創業記念セールもやらなくては・・・。

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。