第12回筒けんアンバサダー講習会を開催しました
2023年10月に第1回の筒けんアンバサダー講習会をスタートしてから、第12回めとなる講習会を静岡県浜松市かんざんじ温泉にて開催しました。
今回はなんと舘山寺の名旅館「時わすれ開華亭」さんが会場です。

浜名湖が一望できるステキな会場。おとなり愛知県からたすくる工房さん(※筒けんアンバサダー)も来てくれて、3Dプリンターの実演などをしてくれました。ものづくりの現場が見られるのはめちゃ貴重です。

これを見てワクワクしない人はいませんよね??

14名の参加をいただき、しかも今回はパフォーマーの方が多かったので、笑いが絶えない講習会になりました。

筒けんアンバサダー講習会では筒けん工作を必ず行うのですが、いつもみなさん個性的な筒けんを作ってくれるので、自分も実はとても楽しみにしています。

そしてパフォーマーさんが多いので、普通ならなかなかできない技を笑顔でさらっとやってしまうのが心ニクイ。さすがジャグラー。

今回はこちらの旅館がご実家というパーティーボーイ金太郎さん(※筒けんアンバサダーでもある)に会場手配からなにかととりまとめていただき、開催することができました。ありがとうございました。
また遠方からの参加もあり、こうして集まって講習を受けてくれるのは本当にありがたいなと思います。
みなさん、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

ゾンビ筒けんがいろいろな意味でヤバイ(笑)
その後、フリーの体験会・交流会があったのですが、その中で筒けん検定や筒けんバディ検定も行いました。9級のゾンビ筒けんは技がたとえ成功しても、ゾンビになりきれなかったら(恥ずかしがったら)失敗というルールなのですが、みんななりきりすぎて見ていてお腹引きつるくらい笑いました(笑)
その模様はこちら↓
この投稿をInstagramで見る
ネタで入れたゾンビ筒けんですが、実はこれがめちゃ盛り上がることがわかり、入れてよかったと心から思いました。そしてみんな仲良くなれる。
世界一おバカな検定「ゾンビ筒けん検定」あったら面白いですかね(笑)

本当にみんな楽しい人たちばかりで、かけがえのない時間になりました。
交流会は弥平次さんへ
交流会は金太郎さんオススメの弥平次さんへ。

うなぎを始め、美味しそうなものばかりで迷いましたが、オススメのジャンボ海老フライセットを。あ、写真逆ですね(笑)

外はどしゃぶりの大雨でしたが、その後も宿でいろいろな話をしたり聞いたりと、本当に熱く楽しい時間を過ごすことができました。

(つづく)
★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください
★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。