できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

小学校けん玉・筒けんクラブ ~ できる技がふえると、やる気がでる

小学校のけん玉・筒けんクラブでした

前日は別の小学校でクラブの代講でしたが、今回はおそらく15年以上続けている小学校のクラブにて。

大人しめの4年生と、1歩後ろに引き気味の6年生、そしていろいろな子がいる5年生。

この日は試しに次々とお題を出して、都度優勝者を決めていくスタイルにしてみました。

優勝者が特定の人に偏らないように、優勝していない人は一度失敗しても敗者復活できるとか、優勝者は利き手と反対の手でやるとか、ハンデをつけながら次々お題を出してチャレンジ。

やってくうちに「次のお題は?」とみんなのやる気がどんどん前向きになってきたのがわかってこちらも嬉しい。

十分集中したあとは、ちょっと息抜きで2人でやる技に挑戦。今日はみんないい集中力を見せてくれましたね。

できる技が増えていくと、やる気がどんどんでてくる。上手に子どもたちのやる気を引き出すのはなかなか難しいけど、うまく引き出せたときはこちらも達成感がありますね。

みんなよく頑張りました!

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。