できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

小学校けん玉クラブ ~ 変わり種けん玉のオンパレード&こまけんこま筒

市内小学校のけん玉クラブでした

全6回、各1時間半のけん玉クラブの今回は5回め。

通常の2倍の荷物を抱えて教室に参上しました。

スタート前の5連筒けんのパス。これは達成感半端ないです。

ウォーミングアップと称して筒けんをやったのですが、片手では飽き足らず、両手での筒けん。そう、今回は変わったことばかりを追求します。

筒2本で玉をはさんで、シガーボックス的な技に挑戦!結構みんなできたけど汗ボタボタ(笑)

後ろの方で盛り上がってるなあと思ったら、なんと4個同時交換パスやってた!

ちょっとメリハリをつけたかったのでけん玉は地味に大皿~けんを。いい感じで上達してきてる。

そしてお楽しみはここから。家からいろんな変わり種けん玉を持ってきました。けん玉じゃないのもチラホラ見えますが、たすくる工房さんの独楽ツマミ+筒キャップの筒けんにチャレンジしてほしかったというのもあります。

ミニけん玉やひとけんで楽しんだり・・・

思い思いにやりたいものを自由に挑戦してもらうようにしました。

ちょっとびっくりしたのが、こままわしができない子が多いということ。保育園や幼稚園でやった子もいたのですが、まず紐が巻けない。そして投げ方ができていない。

投げるときに「紐しっかり持って!!離しちゃダメ!!」って言っても、紐ごとふっとんでいくし、ちょっと離れたところにそっと置くように投げてと言っても、床に叩きつけてしまったり・・・。

独楽つまみの体験をしてもらう前に、こまをまわせるようにするのが一苦労でした。

こままわし、もっとみんなできるようになったほうがいいと思うんだけどな。

それでも筒けんでこまをもしかめするのはなかなか新鮮な体験だったようで、みんな喜々として挑戦していました。

残り1回で今年のクラブ活動は終了になりますが、子どもたちが「えー!?もう終わっちゃうの??」とか、「もっと回数多ければいいのに」と言ってくれたので心の中でガッツポーズしていました。

(でも講師謝礼がびっくりするほど安い(=ほぼボランティアなの)でもう少し上田市もなんとかしてくれたらいいのになあとも思ったり・・・)

ただ遊んでいるように見えるかもしれないけど、毎回時間の中で目的も考えていて、それなりの価値を提供しているつもり。

けん玉も筒けんもこま回しも、「ただの遊び」に見えて実はトレーニングになっていたり、達成感を感じられたり、学べること・身につくことはたくさんあるのです。

次回最終回の教室は認定試験などやりながらいままでの振り返りもしていく予定。

また来月!

[quads id=1]

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。