できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

上塩尻文化祭 DAY1 ~ 上田市初!箸技体験会!!

地区の文化祭1日目です

筒けん事務所のある地区で文化祭があり、ワタクシ役員なもので今回は例年どおりの展示だけでなく、体験型のイベントをいくつかつくってみました。

看板もちょっとワクワク感でるようにしましたがどうでしょうかね。

例年だとホールへの作品展示のみで、来場者がほぼ役員と出品者だけという状態。せっかく文化祭としてやるなら地域での交流ができるようになったほうがいいよね、とある意味実験的な試みとしてやってみました。

というわけで、ホールの半分はステージにしてみましたが、そういえば初日はステージ発表系をいれていなかった(笑)

急遽体験用の筒けんやけん玉、皿回し、ディアボロなどいつもの道具を持ち込んでみたところ・・・

みんなやりはじめましたね。急遽椅子も片付けて体験スペース拡大(笑)

クラフト絵手紙講座

今回は郵便局の方に講師となっていただき、クラフト絵手紙講座を開催。

絵手紙というと「絵は苦手だし・・・」となってしまい、ハードルが高いという方がいるので、ある素材を使って絵手紙を作ります。

今回は郵便局にあるパンフレットのほか、シールやマスキングテープなどを使い、必要に応じて絵を描きます。パンフレットに乗っているイラストや写真を使うのって斬新。

またクリスマス関係のパンフレットだったので美味しそうなものがたくさんありましてね。

最初やりはじめるときは、「さて困った、何を表現すれば・・・」と戸惑ったのですが、やりはじめると楽しくなってきて結局2枚つくりました。

右が最初。肉がおいしそうでね。それだけだとなんかアレだったので目や鼻をつけたらよくわからないものになり、言葉でもいれようと折り紙をはさみで切って文字を作って貼ってみました。結果、とても変な絵手紙ができました。

そしてクリスマスのあとだからお正月かーと、持っていったシールをいろいろ切り貼りして作ったのが「お正月だヨ!全員集合」。

センスはさっぱりありませんでしたが、あまりこういう経験がなかったのでなかなか楽しい時間となりました。

最後はみんなで品評会。みんなそれぞれ工夫を凝らしてステキな絵手紙ができました。

箸技体験会

続いては國際箸学会から箸タイマーのお二人をお呼びして箸技体験会!

ここ上田で箸技体験会ができるのがとても感慨深い・・・。

まずは箸ピーから。

箸ピーとは、箸を使ってピーナツをいかに速く移動させることができるかを競うのですが、まず右手で1分やったあとは左手で1分もやるので、片手だけ速くてもダメなのです。

利き手はそこそこ速くできても、反対の手でやると変なところに力がはいって手がプルプルする始末。

これがまた脳トレにもよくて、遊びながら脳が鍛えられるんです。

右で1分、左で1分やったあとは記録を発表。「左右で120個以上できた方~」

最終的にこちらの役員一名が空気を読まずぶっちぎりで優勝!!なんでも右手を怪我していた時期があって、左手でごはんを食べるためにかなり練習したことがあったのだとか。

それにしても他を圧倒しすぎてみんな驚いていました。

そして箸リン。輪っかを5種類の箸づかいで移動させていきます。

慣れない使い方なんかはまた手に力が入ってプルプルするんですよ。

これは「もしもしかめよ、かめさんよ」の曲にあわせて輪を移動♪

積みリンも体験。いろんな積み方がありますね。

一列に積むのは相当むずかしく、かなり集中しても最後の最後で崩れてしまうことばかり。相当な集中力が要求されます。

そして積みピー。ピーナツを箸で積み上げていきます。

ワタクシ、実は7個積み上げたことがありまして、5個はそこそこ余裕ですね(ビシッ)

あわせて読みたい
ケアテックス東京 ~ 箸技を極めることはできたのか!?東京ビッグサイトで開催されている介護の展示会「ケアテックス東京」 国際箸学会さんにお誘いいただき、東京ビッグサイトで開催されている介護...

そして箸ピー駅伝。2チームに分かれて1人ずつ50個を移動させていきます。

これがまた相手がいることで焦って手元が狂うこと狂うこと。

かなり盛り上がったリレーになりました。

終了後、「楽しかった~」の声とともに「疲れた~」の言葉。

かなり集中力を要求される上、右手と左手を両方使うのでかなり脳が鍛えられています。

みなさんの脳はかなり活性化されたのではないでしょうか。

ちなみに箸タイムは筒けん事務所でも買えます♪(オンラインはこちら

 

最後は新米箸タイマーのワタクシも一緒に3人で。

箸タイマーのお二人、はるばる上田まで本当にありがとうございました。

そしてとても楽しい時間を作っていただき感謝です♪

ちなみにですね、ワタクシサトケン、上田市では唯一の箸タイマー(※箸タイムの楽しさを伝える人)でして、筒けんやけん玉だけでなく、これから箸技も普及させていきます。

箸技体験したい方、ぜひお問い合わせください♪

あわせて読みたい
サトケン、箸タイマーになる。箸タイマー養成講座へ このブログでも何度かご紹介しているお箸のゲーム「箸タイム」。 今回長野市で箸タイマー養成講座が開催されると...

↑ちゃんと講習受けて箸タイマーになっています

 

いずれは箸技大会を上田でやりたいなあと密かな野望を抱くサトケンなのでした。

國際箸学会さんのホームページはこちら

 

動画集

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。