できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

公民館で筒けん!筒けんは見た目以上にハードです!

市内公民館での講座でした

本来は昨年やるはずだったこちらの公民館での講座。コロナで直前に中止になってしまい、今年あらためてリベンジです。

地域の小学生が10名前後来る予定・・・とのことでしたが、このところインフルエンザが流行っていることもあってかお子さんは1名。

それでは大人でも楽しめる内容でやりましょうか。

今回は持ち時間が2時間。大人がメインだと2時間はだいぶ長い・・・というか疲れてしまうので、見せる内容を多めにしたり、激しい技は少なめにして進めていきます。

おかげさまで引き出しはたくさんあるので参加者の顔ぶれでどうにでも内容を調整できます。

いつもより長めに紹介タイムをとり、けん玉の技や筒けんを考案したエピソード、筒けんの技などをお話してから実技に入ります。

子どもたちメインであればすぐに技に入るのですが、準備体操を念入りに、そしてフレイル予防の内容も入れてみました。

技はジャンプ、ジャンプ筒タッチ、さかさ持ち~アイスクリームキャッチをやってから筒けん脳トレメニューに挑戦。大人も大好き脳トレです。

遠心力やなるほどキャッチ、ダウンスパイクなどをやっていたら5連筒けんに目がとまったので、急遽5連筒けんタイム。全員成功してさらにアレンジして難しい技にも挑戦してもらいました。

みんなの「できた!」が連鎖して暖かい空間に!

そして筒けんを語る上で欠かせないのが、一人技だけでなく複数での楽しみ方。キャッチボールの人数を増やして成功したときの盛り上がり方はこちらも見ていて思わず顔がほころびます。

後半に入り、もう少しレクリエーション系のものをやろうかと思ったのですが、みなさんだいぶ疲れてきたようで、集中タイムに変更。玉を3つ重ねるのにちょっと集中力が必要なんですが、玉の砂を下にしてあげると結構できるんです。

出来た人もいたものの、ちょっと難しかったですかね。

1時間半を過ぎて、みなさんとてもお疲れだったので少し早めに終了。

それでも適度な運動のほかストレッチ、脳トレにもなって参加者の方もやりきった感がにじみ出ていました。

みなさん、お疲れ様でした。そしてお呼びいただきありがとうございました。

筒けん、やってみるとわかりますが結構な運動量なんですよね。本当にお疲れ様でした。

 

帰り道。

烏帽子岳の山頂が白くなっていました。この山が3回白くなると里にも雪が降るとか。

冬は確実に近づいていますね。

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。