できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

上田市 S小学校けん玉クラブ ~ 筒けんで灯台に慣れる

2時間つづけてのけん玉クラブ

こちらのS小学校、通常のクラブ活動は1時間なのだけど、この日は特別2時間つづけてのけん玉クラブ。

まずは筒けんでウォーミングアップです。

筒けんはスクワット。

筒けんの技は簡単なのですが、ヒザをしっかり曲げて蹴り上げないと技がうまくできません。

しっかりヒザを曲げる、伸ばす、曲げる!!

[quads id=1]

少しずつ筒けんの技が増えています。

「つり」というけん玉と筒けんコラボ技を教えたらみんな真剣にやりだしたw

筒を釣ってからけんに刺せば完璧ですが・・・難しいいんだよね・・・。

筒けんはけん玉とうまく組み合わせることでけん玉、筒けんの可能性がぐんと広がります。

 

灯台練習

筒けんで灯台の練習をしてから、実際にけん玉で灯台の練習をしてみました。

灯台はけん玉の認定試験でいう、1級の技。

いきなりけん玉で灯台の練習すると難しくても、途中でもう少し簡単な1ステップがあると簡単だったりします。

床タッチもこのとおり、みんな上手いゾ!

ちなみにこのけん玉クラブは大空REShape(リシェイプ)率高め!

そりゃあ技が決まりやすいけん玉のほうがより楽しめるよね!

 

このあと少し練習してから認定試験を実施。

なんと1級合格者が1名!

そして先生は準初段合格!!

すでに準初段のクラブ長は初段に向けて練習したけど、ちょっといきなりはハードル高いよね。

実はもう一回けん玉クラブはあるのだけど、他のクラブと重なってしまい今回この小学校のけん玉クラブは最後。

本当はもっと見てあげたかったのだけど、準初段の先生にあと1回は託そうと思います。

筒けんを今年初めてクラブでも採用し、いろいろな可能性を感じたけん玉クラブでした。

また是非けん玉も、筒けんも楽しんでくださいね!

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。