できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

【筒けんアンバサダーレポート】職員研修で筒けん♪

筒けんアンバサダーのMさんが職員研修で筒けん講座を開催してくれました

筒けんを共に広めてくれる仲間を「筒けんアンバサダー」として、各地で活動いただいていますが、今回長野県上田市のMさんが職場の職員研修で筒けん講座を担当していただき、レポートを送っていただいたのでここで紹介させていただきます♪

Mさんの筒けんレポート(11月22日)

今日、U学校の職員研修として『筒けん』を企画してくださいました。
アンバサダーの一員の私が、今回の講師です。
清水さんのように流暢なMCができるのかハラハラドキドキ💓です(笑)

先生達は日頃から子ども達の楽しみをたくさん探しています。子ども達にとって、楽しみを持てるのは明日への元気の源。
そんな中、筒けんも楽しみの一つになってきました。
ルーティンまでできるようになった人、友だちがやっているのを見て、やってみたくなった人。初めて手にしたら、リズムの楽しさを発見した人。先生と一緒にパスパスをしたら、面白くて笑顔が弾けた人。先生も楽しくて、笑顔になって、、
子ども達の楽しみのために、先生達も楽しさを味わいましょう!子ども達の余暇や楽しみの幅を広げたり、できる!が沢山味わえるように、体験しましょう!ということで、研修会が行われました。

先ずは筒けん体操から。オンライン筒けん部で清水さんがやってますね。それを真似して、、筒けんエクササイズも加えながら、、
体をほぐしておくと、後の筋肉痛が和らぐんですよね〜。

次に『コツ』
これを知ってると、筒けんが楽しくなります。(オンライン部で、いつも大事に伝えてますね)

そして、おとし玉〜手のせ灯台〜もしかめ〜自由の女神〜遠心力とチョップ
つたないMCでしたが、参加してくれた皆さん、チャレンジ精神に、溢れていて上手でした。

続いて『パスパス』
お互いに近くで玉を渡すところから、ちょっと離れてパス。お互いの玉をパス。4人でパス。全員で輪になってパス!お互いに声を掛け合うことで意気を合わせるので、一体感が生まれます。自然にコミュニケーションが取れていくんです。素敵ですね。

面白技をやったり、基本系10にチャレンジしたり。
技を知ったら、今度はルーティンに挑戦。
始めは『もしかめ』。終わりは『ダウンスパイクまたはなるほどキャッチ』とお題を決めて、中は皆さんに好きな技を入れてもらいました。
最後に1人ずつ発表し合って、拍手が起きる中、参加された方々みなさんの表情が、いい顔をされてました。

まずは楽しさを知って、子ども達のいろんな楽しみ方や、もっとやりたい!出来た!に寄り添って、一緒に楽しめられたらいいな、と思います。
子ども達だけでなく、大人も高齢者の方々も同じですよね。
シンプルなツールだからこそ、できる!がわかりやすいですし、『あれ〜?上手くいかなーい。やったぁ!出来た!スゴイじゃん』なんて周りの人達と自然に笑顔が出るのが、素敵だと思います。

今回、企画していただき、ありがとうございました♪

筒けん講習会、おつかれさまでした

Mさんは筒けん普及開始当初から積極的に活動をしていただいていて、地域の自治会活動などでも講師をされたりと、とても熱心な方です。

学校での講座も地道に子供たちの間で輪を広げ、先生方を動かすまでになりました。

筒けんは見た目だけだとまったくその良さが伝わらないので、まずは「手にとって触っていただく」ことが第一の関門なのですが、実はそこが一番ハードルが高かったりします。

逆に言えば、手にとってもらえればそのあとハマる人が続出!!なので、手にとって触ってもらう機会をつくることはとても重要なのです。

講習会、おつかれさまでした。

もしほかにも筒けん講習会やってみたい!という方がいましたら是非ご連絡ください。

[quads id=1]

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。