できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

【筒けん友だちの輪】ペットボトルキャップに目の色を変える夕べ

筒けん友だちの輪でした

地域の児童と保護者だけでなく、教職員の方も数名参加して一緒に筒けんを楽しむ会「筒けん友だちの輪」。こちら(筒けん)で募集するのではなく、有志の方で集まってこうした会ができること、とても幸せに思います。

今回も新たに小学校の先生が参加。先生方は特にお忙しい方が多い中、筒けんを体験しに来てくれるのはありがたいですね。

ウォーミングアップと脳トレを兼ねてもしかめをしながら反対の手でグーチョキパー。今回はグーチョキパーより上のレベルの指1本からだんだんと指の数を増やして減らしていく(1から10まで)やり方も加えました。

そして現在検討中の2人でやる筒けん検定「筒けんバディ検定」にも挑戦してもらいました。もう少し修正が必要ですが、できたらきっと面白いものになるはず!

後半はペットボトルキャップ争奪お題チャレンジ。

今回は

・保育園、幼稚園の子は3回チャレンジOK
・1~2年生は2回チャレンジOK
・3年生以上は1回勝負!

というルールでやってみました。

しかし全部の技に成功してしまうと1位が決められないし、上手な子ばかりが上に行ってしまっても面白くありません。

おんぶキャッチ(首の後ろに玉をのせてから、玉を背中の上でころがしてキャッチ)などの運ゲーも入れながら進めていきました。

運ゲーによっては

・1回めで成功したら3個ゲット
・2回めで成功したら2個ゲット
・3回めで成功したら1個ゲット

にしてみたり、

キャップの個数の手持ちが少ない子が勝てるような内容をつくって、できるだけキャップの個数を均衡させるように努力しました。難しくしてキャップが途中からもらえなくなるとつまらなくなってしまうので、そのあたりのハンドリングがなかなか難しいところです。

キャップの個数によって技のレベルを変えたりという工夫も必要です。

それにしてもなんでみんなキャップにご執心なのか。もらえないと本気で悔しがるし、もらえると超ヨロコビますね。子どもだけでなく、大人もゲットして嬉しくなるのが不思議です。

あっという間の1時間でしたが、キャップを1番ゲットできた子には優勝賞品としてたすくる工房さんの筒ホルダーをプレゼント。その他にも参加賞としてキャップの個数に応じてステッカーを差し上げました。

筒けん友だちの輪はいつでも参加者を募集中。代表の方は別にいますが、つなぎますので気になる方はご連絡ください。

来月2月は19日(月)19:00~を予定しています。

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。