筒けんアンバサダー講習会のあとは宝塚へ
新大阪での筒けんアンバサダー講習会を終え、荷物をまとめてから宝塚市へ。

宝塚市のけん玉教室みほ処にお邪魔させていただきました。
30分ほど遅れていったつもりだったのですが、ちょうどお話をしているドンピシャリなタイミングで入室してしまい、かけつけ一杯的にいきなり挨拶&パフォーマンスをしろと無茶振りwww
この投稿をInstagramで見る
お返しに5連筒けんやってもらいましたよ。誰でもカンタンに乗せられる5連筒けんを!
この投稿をInstagramで見る

ちょうど筒けんアンバサダー講習会後で、新しくアンバサダーになった方が何人も参加していたこともあり、珍しくけん玉よりも筒けんで盛り上がる会場。

けん玉できる人にとってはカンタンかもしれませんが、けん玉にない技があったり、けん玉の技の練習(ジャグなど)にもなったりするのです。
そして指導する立場にいる人にはきっと役に立つ筒けん。今後も活用してもらえたら嬉しいです。
途中ステッカー争奪の筒けんをつかったゲームをいくつか。チーム別の対戦などもやりました。その場でやりやすいやり方をアレンジしていく発想はさすがけん玉やっている人たちは得意ですね。

認定試験も少し見させていただきました♫

みなさん、あたたかく迎えていただきありがとうございました!とても楽しかったです♫

懇親会
午後をガッツリつかったみほ処のあとは場所を移動して川西能勢口にある中華料理天外さんへ。ちょっとすごい、けん玉置いてあるww

なんと筒けんも置いていただいていました!感謝!!

お店の前には明るいスペースがあり、みんなすぐにけん玉スタート。みんな好きねぇ。

美味しい料理。話にも花が咲きます。

連日のイベント続きで実はだいぶ疲れていて、まだ翌日にもイベントを控えていたのもあって早目に失礼しようと最初は思っていたのですが、来てみたら楽しくて結局最後まで居てしまった(笑)

もっとお話したい人いっぱいいましたが、今後またお会いしたときにゆっくりお話させてください。ありがとうございました♫

こうして午前のアンバサダー講習会から続いたハードな1日は過ぎ、最終日へと続きます。
(つづく)
★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください
★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。