市内小学校のクラブ活動がスタートしました
今年も上田市内の小学校では2校のクラブ講師(地域講師)をすることになりまして、そのうちの1校が本日スタートだったので行ってきました。
クラブ講師の面々のほか、教育委員会の方や公民館の方など、いつの間にかよく知る方々ばかりで、地域のつながりを感じました。最初は体育館で講師紹介をしてもらい、その後各クラブごとに教室へ。

今回けん玉・筒けんクラブということで最初お話を受けたのですが、いつの間にか「いろいろな遊び けん玉・筒けんクラブ」となっていて、ちょっと戸惑いましたが、手持ちの引き出しをフル活用してみようといろいろ用意。それにしても今回児童が17名もいて、過去最高の人数になりました。

全5回のうち、第一回クラブはみんながどんな内容に興味があるか知りたかったので、けん玉、筒けん、5連筒けん、皿まわし、変わり種けん玉、箸タイム・・・と盛りだくさんで用意。

4年生には箸タイムがやけに人気でした。

最終的にどの道具もやってみたいことがわかりましたが、特に5連筒けんと箸タイムが人気。日を分けてそれぞれ取り組んでみることになりました。ただやるだけではなくて、そこから学びが得られるように持っていくのは、こちらの腕次第ですね。
来週は別の小学校のクラブ活動もスタート。忙しくなりそうです。
★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください
★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。