できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

親子レクで200人 もちろん筒けん全員体験♪

 小学校の親子レクにて

筒けん仲間からの紹介で北信(長野県北部)の小学校の学年親子レクにお声がけいただきました。子どもたちが3クラスで約100人。保護者やきょうだいもあわせて約200人という親子レクでした。自分の記憶だといままで180人はやったことがありましたが、200人はたぶん初めてなんじゃないか。今回予備も含めて筒けんを250くらい用意して現地に乗り込みました。

そしてこの日は・・・灼熱の太陽がギラギラ。午前中でしたが、すでに体育館は蒸し風呂のような状況。最近は温暖化の影響もあって、長野県であっても体育館にもエアコン必要ですよね。

かなり暑かったので、休憩を多めに、そして技を少なめにして激しめの、汗をかくものは極力省いてみました(笑)

30分もすると大人を中心にだんだんと暑さで休む人が増えてきましたが、さすが子どもたちは元気。それでもだんだん集中力が途切れてきたのがわかったので、ステッカーがゲットできるゲームにしたら、俄然やる気がでる子どもたち。大きなお友だちも参加OKにしましたが、大人は休んでいる人が多い印象。そりゃあこの暑さだもの。

元気な子どもたちと休む子どもたちが分かれてきたので、自由に運動あそび系のものに挑戦できるよう、いくつか運動あそびレーンをつくって自由に楽しんでもらう時間もつくりました。これ汗だくになるのに、子どもたち元気だなしかし。

最後はクラス対抗の筒けんリレー。やっぱり運動会の音楽を爆音でかけると盛り上がりますね。最後はワーワーキャーキャーすごい音量でした(笑)

かなり暑い中ではありましたが、2時間の熱い筒けん親子レクを無事終了することができました。ありがとうございました。

 

終了後、お腹も空いたのでそば屋さんへ。火照った体に冷たいのどごしの麺が最高で、元気がでました。

天ぷらもサクサク&ボリューミーで美味しかったなあ。そば湯までしっかりいただき、またリピートしたお店になりました。

筒けんは250人でも300人でもいけるアイテムだということを今回あらためて実感。

親子レクや多世代レクなどでぜひお声がけください♪

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。