できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞

第2回筒けん大会 開催概要・申込

筒けん大会 (要事前申込、参加費1,200円 ※早割あり)

 

場所:上田城跡公園第二体育館 1階アリーナ
持ち物:上はき、筒けん(貸出あり)
参加費:1,200円(早割900円)

【予選】70個の技の中から自身で、前半1分間で5つ、後半1分間で5つ、計10の技を選び挑戦し、成功した技の合計得点を競います

【決勝】90秒間の制限時間内に、70個の技の中から自身で選んだ技をできるだけ多く行います

上位者だけでなく、部門賞もあり。初心者の方でも参加大歓迎です

※貸出用筒けんをご用意していますので、筒けんをお持ちでなくてもご参加いただけます

◎ご注意
・小学生未満のお子様については安全管理及びルール説明補助のため保護者様の付き添いをお願い致します
・競技ルールを理解していただいていることを前提とします

筒けん大会 出場申込みフォームはこちらから

※筒けんパフォーマンスコンテスト・筒けんアンバサダー講習会の申込も一緒に可能です

※申し込みフォーム送信後、【早割】2024年9月11日(水)/【通常申込】2024年9月26日(木)までにご入金・お振込みをよろしくお願いいたします

※2024.08.14 技一覧と動画内の記載ミスがあり、訂正しました
※2024.08.19 2-5もちかえキャッチ(両手)、4-2もちかえキャッチ(片手)に訂正しました

第2回筒けん大会技一覧PDF

◯予選スコアシート

筒けん大会スコアシート(予選)2024 PDF

◯決勝スコアシート

筒けん大会スコアシート(決勝)2024 PDF

 

① 大会概要

1 主旨

さまざまな技に挑戦することで筒けん技能の向上をはかる

2 募集人員

50名
※参加枠の上限に達した場合は、追加枠の検討を行うか、先着順とする

3 スケジュール

申込開始 2024年 8月17日(土)
早割申込期限 2024年 9月 8日(日)
早割入金期限 2024年 9月 11日(水)
通常申込期限 2024年 9月23日(月)
参加費入金期限 2024年 9月26日(木)
筒けん大会 2024年10月13日(日)

4 問い合わせ

大会について不明な点があれば、筒けんフェスティバル実行委員会事務局まで連絡すること

② 出場申込方法

出場申込フォームから申込後、参加費の入金をもって申込完了とする

1 出場申込

(1) 出場申込

筒けん大会 出場申込みフォームはこちらから

※筒けんパフォーマンスコンテスト・筒けんアンバサダー講習会の申込も一緒に可能です
※申し込みから1週間たっても受付完了メールが届かない場合は、実行委員会事務局に問い合わせること

【筒けんフェスティバルホームページ:https://tsutsu-ken.com/festival 】
【お問い合わせフォーム https://tsutsu-ken.com/inquiry 】

(2) 受付期間

2024年8月17日(土)~2024年9月23日(月)

(3)申込の際は予想得点を申告すること(グループ分けの参考にするため)

2 参加費の支払

(1) 参加費1,200円(税込)

※振込手数料は申込者が負担すること

(2) 早割の実施

2024年9月8日(日)までに出場申込フォームから受付を行った者は、参加費を900円とする

(3) お振込先

銀行名  ゆうちょ銀行
支店名 一一八支店(イチイチハチシテン)
口座種別 普通
口座番号 3789069
口座名義 ツツケンフェスティバルジッコウイインカイ

【ゆうちょ銀行からの振込】
[記号]11100 [番号]37890691

(参考)ゆうちょ口座への送金
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/koza/kj_sk_kz_index.html
(4) 入金期限

2024年9月11日(水)(早割)2024年9月26日(木)(通常)

(5) 返金・キャンセル

・9月26日(木)までのキャンセルについては、50%の返金を行う(振込手数料は申込者が負担すること)
・9月27日(金)以降のキャンセルについては返金を行わない
・出場枠を超えた申し込みがあり、打ち切りとなった場合は参加費の返金を行う(振込手数料は申込者が負担すること)

③ ルール(予選)

1 試技の実施方法

(1) 大会技70個の中から自身で、前半1分間で5つ、後半1分間で5つ、計10の技を選び挑戦し、成功した技の合計得点を競う
(2) 2回目は1回目に選んだ5つの技とは違う技を選択する

2 注意点

(1) 各回5つの技の挑戦順序は自由とする
(2) 各回制限時間内に成功した技のレベル=得点とする
(3) 5つの技を1分以内にすべて成功させると「コンプリートボーナス」が5点加点される
(4) コンプリートボーナスは試技1回目、2回目それぞれに適用される
(5) 技により、筒けんを使い分けることもできる(※2本まで)
(6) 小学生未満や低学年のお子様については安全管理及びルール説明補助のため保護者が付き添うこととする

3 ジャッジ

(1) グループ内の相互ジャッジにて競技を進行する
(2) すべての競技終了後、得点用紙に合計点を記入し、本部へ提出する
(3) 同点の場合は、より難易度の高い技が成功している者を上位とする
(4) 但し、同じ難易度の技を行っていた場合は、その難易度の技の数を優先する

4 決勝進出

(1) 得点上位の8名を決勝進出者とする
(2) 決勝進出者については発表後、決勝用のスコアシートを受付へ取りに来ること

④ ルール(決勝)

1 試技の実施方法

(1) 90秒間の制限時間内に、70個の技の中から自身が選んだ技をできるだけ多く行う(最大42個)
(2) 自身が決めた順番に試技を進める
(3) パスはどれだけしてもよいが、再挑戦はできない
(4) 予定していた技の順番を飛ばしてしまった場合、スキップした技に戻って正しい順番でやりなおすことでスキップにはならない
(5) 同じ技を2回実施しても得点は加点されない
(6) 試技は1人ずつステージに出て行う
(7) 予定したすべての試技が成功した場合は、コンプリートボーナス10点が加算される

2 注意点

(1) 決勝開始20分前には技の順番リストを提出すること
(2) 制限時間内に成功した技のレベルを得点とする(レベル7=7点)
(3) 技により、筒けんを使い分けることもできる(※2本まで)

3 ジャッジ

(1) 事前に提出された順番リストをもとに、3名のジャッジが審査を行う
(2) すべての競技終了後、審査員の競技により不正がないと判断した上で得点計算を行う
(3) 判断が難しい技についてはビデオ判定を行う
(4) 同点の場合は、より難易度の高い技が成功している者を上位とする
(5)  但し、同じ難易度の技を行っていた場合は、その難易度の技の数を優先する
(6) 万一(5)の基準でも優劣が決まらない場合は、実行委員会が指定する技をラダー形式で実施し、早くできた方を勝者とする

⑤ 大会で使用できる筒けんについて

1 使用できる筒けんは下記のとおりとする

(1) 市販の筒けんロング/ショート ※ステッカーやテープなどでのカスタム可
(2) 手作りの筒けん(紙管・樹脂管を問わない)
(3) 玉は筒けん公式の玉を使用する
(4) 筒キャップ(たすくる工房製)は使用可

2 禁止事項

(1) 玉への細工は禁止とする(例:風船をかぶせる 等)

⑥ 賞

1 賞の種類

(1) 1位、2位、3位の者に対して、それぞれ金・銀・銅の3賞を授与する
(2) そのほか、特別賞を用意する
(3) また、参加したすべての者に対して、参加賞を授与する

2 賞状

(1) 上位入賞者とコンプリート賞対象者には賞状をお渡しする

⑦ 災害時の対応・イベント開催中止の場合について

(1) 主催者都合によりイベントを中止する場合や、災害などのやむを得ない場合は原則として本コンテスト開催日までにメールまたは電話で連絡し、参加費は全額返金とする
(2) なお、実行委員会事務局から開催日時の変更または中止の連絡を行わない限り、いかなる場合であっても参加者都合でのキャンセルとなり、9月27日(金)以降は参加費の返金は行わない

以上

筒けん大会 出場申込みフォームはこちらから

筒けんフェスティバルページへ