できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

【筒けんアンバサダー講習会 in 名古屋】ご参加いただきありがとうございました!

第3回となる筒けんアンバサダー講習会を実施しました

昨年10月の筒けんフェスティバルでの第一回、先月1月の東京三鷹での第二回に続き、今回は第三回目となる名古屋清洲での筒けんアンバサダー講習会を実施しました。

会場となる愛知医療学院短期大学さんのすぐ近くに清州城!これは行くしかないですよね。だいぶ早く着いてしまったので、せっかくだから行ってみることにしました。

広場でキャッチボールをするお兄さんにジロジロ見られながら清州城と筒けん。

公衆トイレのマークも武士になってる!!

天下布武・・・というより天下布筒かな?と余計なことを考えていたのはここだけの話。

#ラーメンと筒けん も決めて腹ごしらえもしたところでいよいよ会場へ。

愛知医療学院短期大学さんは、この4月に四年制大学に移行。リハビリのプロがここから次々と巣立っていきます。

今回は特別にこちらの素敵な会場を使わせていただくことになりました。ありがとうございます。

筒けんアンバサダー講習会スタート!

今回の講習会の参加者は14名。なんとみなさん10分前には集合できたので早めのスタートができました。

まずは「筒けん工作」のワークショップからスタートです。筒けんの構造(砂が入っている)を直感的に理解できるし、なによりも世界でひとつだけの作品を作るのってとてもいい経験になると思っています。

100円ショップにあるというキラキラフィルム持参をしてくれた方もいて、筒けん工作がさらに進化していました。確かにこれを巻くとさらにカッコイイものができちゃう。

今回西は大阪、東は浜松から来てくれた方もいて、本当にありがたいなと思いました。講習会に参加される方は熱い思いを持っているだけでなく、教職員、学童や保育関係、パフォーマーにおもちゃに関わる方たち、職人など、多種多様。こうした人たちが交流することでまた面白い化学反応が生まれてくるのを実感しています。

筒けんの実技については、まずは初めての方にどうやって進めていくかや、複数での楽しみ方などを中心に説明。最近では始めにちょっとやってみてできないと「ムリ!」となってそれ以上やらなくなってしまう人が増えているので、少しずつ「小さなできた」を重ね、「やってみよう」を引き出していくようにお話をしています。

毎回思いますが、「講習会」とは言うものの、みなさんがわいわい楽しそうにやってくれているのを見ているとそれだけでうれしくなります。

それにしても今回70代80代のシニアの方たちも参加いただいたのですが、「大丈夫かな?」という気持ちとは裏腹にほぼ他の参加者さんと同じ内容ができていて心底驚きました。聞けば小学校のけん玉教室などでも教えている(しかも80名とか)とのことで、逆にタダモノではないことが判明。レスペクトしかありません。

筒1つ、玉2つをそれぞれが持ち、玉4つをパスするやり方などもやってみました。これ最初は混乱するんですが、ちょっとやり方を覚えるとできるようになるので、自己肯定感が半端ないです。

筒けん検定の技も一通り練習。ダウンスパイクも分解して覚えていくとできるようになります。

そして筒けんを使ったレクリエーションをいくつか。筒けんリレーもお酌でまわしたり、パスしたり、メディシンボールのように渡していくやり方などもあります。

一人ひとりが筒を持ち、二人で玉をはさんでリレー。ここに運動会の音楽をかけると最強なコンテンツとなります。

この度はご参加いただきありがとうございました!今後もぜひ一緒に筒けんを盛り上げていただけたら嬉しいです。よろしくおねがいいたします!!

今回の講習会で全国の筒けんアンバサダーは60名に。まだまだ発展途上の筒けんですが、こうして一緒に盛り上げてくれる仲間が増えていくのは本当に心強く、嬉しいです。

終了後は今回の開催にご尽力いただいた愛知医療学院短期大学のみなさんと。

この度は本当にお世話になりありがとうございました。素敵な会場を用意していただい、そして準備や案内などご尽力いただいたおかげで今回実施ができました。

面白い話がたくさんできたので、今後もなにかできればと考えています。今後ともよろしくおねがいいたします!!

次回は札幌!

次の筒けんアンバサダー講習会は4月20日(土)に札幌市内で予定しています。

詳細につきましては後日あらためてご案内します。続報をお待ちください。

 

そして、札幌の次の講習会はまだ決まっていません。6月以降で講習会やってほしい!というリクエストがありましたらぜひお問い合わせください。

極力実現できる方向で方法を考えますので、まずは「ここで講習会やりたい!」という声をぜひお寄せ下さい。

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。