できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

【上田市】小学校1年生には筒けん、2年生にはけん玉授業♪

市内の小学校での筒けん、けん玉の授業が増えるシーズンになりました

上田市では多くの小学校で11月くらいからけん玉の授業がスタートします。けん玉は2年生が多いのですが、最近では1年生で筒けんをやるところも増えてきています。

どちらも教えられる人(先生)はほとんどいないため、サトケンがお邪魔して筒けんやけん玉の授業を行う事が多いです。

というわけでお邪魔してきました!

1,2時間目 筒けん

1,2時間目は1年生に向けての筒けんの授業。

聞いてみると3/4くらいはすでに筒けんを触ったことがあるとのことで、初めての子は少なかったのですが、一応初めての子にもできるように丁寧に教えていきます。

1人での玉のキャッチをやったら複数でのキャッチ・・・といってもお酌からスタートします。キャッチボールをするようになると、相手のことを考えて(キャッチがしやすいように)パスができるか、このあたりも重要になってきますね。

2人でのキャッチボール交換ができたときは大いに喜ぶ!無邪気な「イェーイ!」があちこちで響き渡ります。

1人の技、複数の技、そしてひざを使ったり、座ってやる技など、いろんなバリエーションを体験してもらい、最後は筒けんリレー各種。

やっぱり2人で玉をはさんでリレーするのは盛り上がりますね。

2時間があっという間で、元気な1年生は帰っていきました・・・・が、ここからは2年生です。

3,4時間目 けん玉

2年生には有段者の子がいるので、ワタクシはすこし楽をさせてもらいました。

Kくんにいろんな技をやってもらい、拍手が起きる!!

1年生のときには筒けんをやったことのあるクラスだったので、ここはけん玉でしょ!とけん玉からスタート。

いつものようにお皿の大きなけん玉「大晴(たいせい)」と「大空リシェイプ(ほぼ初代)」を大量に用意して、必要な子には使ってもらいました。

・・・と思ったのですが、予想以上にみんな皿に乗らない・・・。

せっかくやる気になっていた子たちが、急にやる気を失っていくのが手に取るようにわかったので、急遽筒けん基本練習を投入。

「筒けんができる人はけん玉も絶対にできます」と暗示をかける作戦です(笑)

キャッチの基本、ひざの使い方などをしっかりやってもらうつもりだったのですが、なまじみんな筒けんをやったことがあるので、フラミンゴやったり、ダウンスパイクやったり、灯台したり違う技やりだす(笑)

少しキャッチの練習をして休み時間をはさみ、再びけん玉にしてみました。

もしかめなどもう少しやりたかったところだけど、とめけん、まわしけん、手のせ大皿~けんに挑戦。

これもちょっと1/3くらい厳しそうな子が多かったので、早々にけん玉あそびに移行。

けん玉ネットワークはけんにさすのが普通ですが、この子たちだけはレベルを上げてお皿でやってもらいました。けんにささないと格段に難しくなるやつ。

最後はユニコーン教に入信してもらい、2時間のけん玉授業を終了。

さすがに4時間ぶっ続けの授業は疲れましたね。

それでも楽しかったと言ってもらえたので嬉しいです。

あとはみんながこのまま続けてもらえますように。

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。