できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

浅草玩具フェスティバル2025 ~ 今年は筒けんアンバサダー講習も実施♪

浅草にある台東区民会館にて浅草玩具フェスティバルが開催

昨年は都合が悪く参加できなかった(※他のアンバサダーは参加)浅草玩具フェスティバルに参加させていただきました。こちらはファンアクションプロジェクトさんが開催しているさまざまなおもちゃが体験できる素敵なイベント♪

今回午後は筒けんアンバサダー講習会があるので体験コーナーはアンバサダーの皆さんにスタッフをお願いしました。心強い♪

10:30のオープン時間が過ぎると、あっという間に会場は人でいっぱいになりました。おとなりはスピンギアさんのこまのブースで、こちらもまた盛り上がっている!!

体験コーナーすぐそばには販売コーナーもあり、筒けんを置いていただきました。今年は昨年に比べてもだいぶ筒けんへの注目があがってきたなと感じます。

そしてなんとこの方!こま侍さんが遊びに来てくれました♪今回は国際箸学会さんも出店されていて、箸ピーで対決!ワタクシ、箸タイマーとしての意地を見せました(笑)

ちなみに3月8日(土)は私が仙台のパフォーマンスフェスティバルの昔あそび+さんブースに遊びに行きます♪

https://www.sendaiycc.jp/p-fes

 

筒けん検定を熱心にやる人、筒けんを初めて触ってハマる人、ブースが人であふれてる・・・。ありがたいことです。

そしてどうしてこうもこま侍さんの存在感は大きいのか。5連筒けんをアレンジした激ムズバージョンに挑戦してもらいました。

筒けんアンバサダー講習会

今回初めて浅草玩具フェスティバル内で筒けんアンバサダー講習会を実施させていただきました。関東圏だけでなく、北陸や東海など遠くから参加してくれる方もいて、もう感謝しかないです。ありがとうございます。

そしてこちらの講習会もアンバサダーのみなさんが入れ替わり立ち替わり入ってきて盛り上げてくれました(笑)

講習会は筒けん工作にはじまり、はじめての方へのアプローチや、筒けん検定の技や検定の仕方のほか、教える上で役に立ちそうな内容を中心に実施。

こうして今回18名の筒けんアンバサダーが誕生し、全国の筒けんアンバサダーは134名になりました!(※講習会の最後にワタクシ133名と言いましたが、間違えてましたごめんなさい・・・)

ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願い致します。

 

浅草玩具フェスティバルにはたくさんの方がお越しになり、嬉しい再会もいっぱい!お越しいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

そして今回筒けんコーナーを支えてくれた筒けんアンバサダースタッフのみなさんはとても心強く、安心しておまかせできました。(というか自分は筒けんブースではほぼ何もしなかったかも・・・)

浅草玩具フェスティバルを企画実施してくれたファンアクションプロジェクトのみなさんやスタッフの皆様にも大変お世話になり、感謝しかありません。素敵なイベントに参加させていただき本当にありがとうございます。

 

終了後、別件でとある打ち合わせをしてから帰路に。もりだくさんの週末でしたが手応えを感じる出張となりました。

筒けんアンバサダー講習会はこのあと3月9日に仙台(締め切り済)、3月22日に沖縄(まもなく締め切り)、4月13日に埼玉(募集中)、そして6月14日に浜松(これから募集予定)と続きます。

筒けんアンバサダーの輪、まだまだ広がります。そしてさらにわくわくする内容をリリースしていきます。ぜひアンバサダーになって一緒に筒けんの楽しさを広めていきませんか?

筒けんアンバサダー講習会をやってほしい!というリクエストもお待ちしております!

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。