上田おけまーるジュニアセンターさんにお邪魔しました
上田市で地域のみんなの居場所活動を行われている上田おけまーるジュニアセンターさんにお伺いし、筒けんや皿回しなど色々楽しい時間を過ごさせていただきました。
もちろん筒けんをたくさん、そして皿まわしにけん玉にこまに・・・といろいろ持っていったのですが、子供たちが飛びついたのは皿回し!すでに上手にまわせる子もいましたが、皿回しってなんであんなにみんな笑顔になるんでしょうね。

独楽ツマミを教えたらいろいろチャレンジしていつのまにか筒キャップ付きの筒けんでもしかめできるようになりました。

観察しているとここに来ている子たちはなんというかギフテッドというのでしょうか、ちょっとびっくりするような才能を持った子たちがいる。難しい子たちもいますが、普通の学校だとどうしても大勢だから型にはめざるを得ないところがあって、居心地の悪さをきっと感じる子もきっと多い。こういった居場所ってとても大切なんだなあと実感。

そしてまた考えたことのなかった遊びをいろいろ試していて、目からウロコ。皿回しの棒をマッチ棒のように使って計算式をつくり、パソコンに表示された数字にするとか、言葉がうまく見つからないけどとにかくすごい。

つい自分もなにかといままでの知識で型にはめようとすることがあるけど、もっと自由な発想や形が無限にあって、できることはいくらでもあると気付かされた日。
お声がけいただきありがとうございました。
この投稿をInstagramで見る
★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください
★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。