できるから、たのしくなる! ~ 筒けん(つつけん) グッド・トイ2021「多世代交流賞」受賞
筒けんイベントレポート

サトケン沖縄へ DAY2(その2) 筒けんアンバサダー講習会&筒けん教室

筒けんアンバサダー講習会 in 沖縄 開催!!

沖縄で初開催となる筒けんアンバサダー講習会を豊見城市(とみぐすくし)の我那覇(がなは)公民館で開催することができました!

こちらの公民館では一般社団法人ビクトリーチャーチ 子どもの広場 in 我那覇さんがこども食堂を開催しています。

ステキな会場を用意していただけて感謝!!ありがとうございます。

筒けん工作をやったあとは初心者へのアプローチや、複数での楽しみ方などを実践していきます。

レベルが高い人たちが集まると、エグい技をやりはじめる。見ていてとてもおもしろかったですが、こういう自由な発想はとても大切なんです。むしろ筒けんは自由に楽しんでほしい。

ダウンスパイクの練習のときは、みんな壁際へ(笑)

けん玉やこまなどのスキルトイに精通している方たちが参加していることもあり、こちらの説明はすぐ理解してくれるし、さらに広げてくれるのでとても頼もしいです。

グループで楽しむ筒けんも、バリエーションたくさんあるのですが、これもいつかまたまとめていかないといけないですね。

今回の講習会で9名の筒けんアンバサダーが誕生!

全国の筒けんアンバサダーは156名になりました。

ご参加いただいたみなさま、お忙しい中ありがとうございます。

そしてなんと2021年の秋にInstagramで開催していた #筒けんピルエット選手権 の色紙がww

大切に保管してくださり、ありがとうございます!!

引き続き子ども食堂で筒けん教室

筒けんアンバサダー講習会終了後は場所はそのままで子ども食堂に来ている子どもたち向けの筒けん教室。

筒けんまだまだ知らない人が多いので、ぜひこの機会にいろいろ体験してほしいなあと思いながらやってみました。

すでにZEROくんは顔なじみだったようで、せっかくなのでけん玉とこまのスーパープレーをやっていただきました。うおー!スゲー!!

突然のフリでもやってくれたZEROくんありがとうございました!

技ばかりやっていると技のやりたい子とそうでない子がでてくるので、途中いろいろなゲーム的なことを入れながら飽きさせないようにしていきます。

グループでの競争も盛り上がります。みんないい笑顔。

持っていった皿まわしもやっぱり人気でした。超いい顔。

2時間近くいろいろ楽しみましたが、みんな楽しんでもらえたでしょうか?

この度はありがとうございました。

ハンバーガーが空きっ腹に沁みる

終了後、講習会2時間+教室2時間の4時間ずっとしゃべったり動いたりしていたのでお腹ペコペコ。ホテルへ戻る途中にハンバーガーの店ジェフさんに連れてきてもらいました。

沖縄は米軍の関係者が多いのでハンバーガーやステーキの店が多いんですね。そしてまたメニューも名前が沖縄らしいものばかり。

ここはぬーやるバーガーをチョイス。

ぬーやるバーガー。ゴーヤバーガーにポークランチョンミートをサンドしたもの。沖縄ってポークランチョンミートをチャンプルーやおにぎりの具にしたりと結構いろいろ使うんですね。

ルートビア。湿布のような味がして不思議でしたw

アルコールのないビールのようなものなのですが、甘い湿布っぽい感じ(笑)

沖縄らしさに触れつつ、楽しかった一日を思いながらホテルへ。ホテルに戻ってちょっと横になったらあっという間に寝落ちしてしまいました。

(続く)

★「筒けん」「左きき用けん玉」 オンラインショップにて販売中!是非チェックしてね!
・筒けんの販売店はこちらでご確認ください

★動画や投稿は Instagram Facebook Twitter それぞれで公開中。

 

RELATED POST